山の軽口ばなし「佐々成政黄金伝説・鍬崎山はマムシの巣だった」
▼「佐々成政黄金伝説・鍬崎山はマムシの巣だった」
【説明概略】
鍬崎山は埋蔵金の山。いまから四百年あまり前。
富山城主、佐々成政が豊臣秀吉が攻めよせてくる
という情報に、百万両の軍用金を阿部義行に鍬崎
山に埋めるよう指示したという。
穏してある場所は、鍬崎山のマムシが巣をくっ
ている大木の下あたり……。埋蔵金は笹のしるし
のある壷49個に純金がぎっしりつまっているとい
う。
鍬崎山はじめじめした登山道に伝説どおりマム
シがウジャウジャ。やっと着いた山頂は360度の
展望。目の前に薬師岳がはだかっています。
おやつを食べ、お茶を飲んでいるうちに埋蔵金
の話などすっかり忘れていました。でも、妙な満
足感がありました。
・富山県富山市
【説明本文】
https://toki.moo.jp/mail-maga/gate-mail/gate01.pdf
………………………………………………
……【広告】……
▼【おもしろ山と田園の本】筆者のHP↓
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・『新・丹沢山ものがたり』山と渓谷社刊
・『続・山の神々いらすと紀行』東京新聞刊
・『全国の山・天狗ばなし』山の妖怪天狗とはなんだ? ほか
…………………
▼【発売中】▼
ヤマケイ新書『日本百霊山』 (山と渓谷社)
山の神仏や天狗と出会う山旅。
紙書籍版品切れ多し。下記からアマゾンへご注文。
★ヤマケイ『日本百霊山』ホームページ
https://www.yamakei.co.jp/products/2816510380.html
★おわり
………………………………………………
PR
- 2023年08月19日
- 山の伝承