某月某日 山旅漫歩゚「大菩薩と3つの峠」
某月某日「大菩薩と3つの峠」
山梨県大菩薩峠には、明治になってから開かれたいまの大菩薩峠と
丹波大菩薩峠と小菅大菩薩峠の三つの峠があります。
丹波大菩薩峠は廃道になった旧大菩薩峠をいいます。いまは新峠を
通り同県丹波村へ続いています。
小菅大菩薩峠は東麓の小菅村へ下る、いまの石丸峠だといいます。
なるほど大菩薩館から小屋平、八十八曲がり、石丸峠を越えて牛ノ
寝を通り小菅に達しています。
かつて峠には子授けの神の石碑があり、女性たちが次々と願をかけ
に登ってきたという。
しかしいまは大菩薩館への途中に3代めの石碑があるのみ。そばに
字がはげ判読不明の塩山ライオンズクラブの説明版が建つのみ。
4月初旬、熊沢山あたりから吹雪になってきました。石丸峠から先
へ行くのはガイドブックの調査をしているという男性一人。
家族連れの私たちはここから下山道に入り、石碑に参拝し避難した
のでありました。
・山梨県甲州市と同県小菅村との境。
……………………………………………………………………
▼恐れ入りますが、コメント頂ける時は下記【本文】ご参照をお願
いします。
▼「イラスト」と説明文は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi01.html
…………………………………
【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
詳しくは:http://toki.moo.jp/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
★【山のはがき画の会】へお誘い:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
山梨県大菩薩峠には、明治になってから開かれたいまの大菩薩峠と
丹波大菩薩峠と小菅大菩薩峠の三つの峠があります。
丹波大菩薩峠は廃道になった旧大菩薩峠をいいます。いまは新峠を
通り同県丹波村へ続いています。
小菅大菩薩峠は東麓の小菅村へ下る、いまの石丸峠だといいます。
なるほど大菩薩館から小屋平、八十八曲がり、石丸峠を越えて牛ノ
寝を通り小菅に達しています。
かつて峠には子授けの神の石碑があり、女性たちが次々と願をかけ
に登ってきたという。
しかしいまは大菩薩館への途中に3代めの石碑があるのみ。そばに
字がはげ判読不明の塩山ライオンズクラブの説明版が建つのみ。
4月初旬、熊沢山あたりから吹雪になってきました。石丸峠から先
へ行くのはガイドブックの調査をしているという男性一人。
家族連れの私たちはここから下山道に入り、石碑に参拝し避難した
のでありました。
・山梨県甲州市と同県小菅村との境。
……………………………………………………………………
▼恐れ入りますが、コメント頂ける時は下記【本文】ご参照をお願
いします。
▼「イラスト」と説明文は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi01.html
…………………………………
【広告】
…………………………………
★【ヤマケイ新書】『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店
にないときはご注文を。アマゾンなら確実に入手できます。
詳しくは:http://toki.moo.jp/mybooks/
★【仕事部屋】へどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
★【マイブックス】のページ: http://toki.moo.jp/mybooks/
★【山のはがき画の会】へお誘い:http://toki.moo.jp/haga-kai/
★【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2017年03月20日
- 山の伝承