忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > もっと山の楽しみ「会津磐梯山」

もっと山の楽しみ「会津磐梯山」


「会津磐梯山」

【説明概略文】
 磐梯山は大同2(807)年に弘法大師空
海が開山、永久鎮護のため恵日寺を建てたと
の伝説から山頂肩の弘法清水がありそばに大
師像も建っています。

 この山も不思議な伝説や言い伝えが多い。
地元の民俗研究家橋本武氏によれば、この山
はその昔「鶏岳」といったという。そして古
くからの禁忌があり「磐梯山に鶏の卵を持っ
て登ると磐梯明神の怒りにふれ、山が荒れて
災いに遭う」というそうです。

 磐梯山の山頂には磐梯明神がまつられてい
ます。この明神に捧げて埋めた鶏の霊が祟る
とされ、年寄りたちが特別に注意するわけで
もないのに、いまでも何となく気がとがめる
ため卵は持っていかないそうです。

 ただ私が登ったとき山頂にある祠のなかに
まつってあったのは皇高天原命の碑で、磐梯
明神の碑はその下に粗雑に置かれていまし
た。いかにも民衆の神を見下しているようで
残念な気がしました。

・福島県猪苗代町と磐梯町、北塩原村との境

【説明本文】をどうぞ。
https://toki.moo.jp/mail-maga/gate-mail/gate04.html

………………………………………………
……【広告】……
▼【おもしろ山と田園の本】お譲りしています。
筆者のHP↓
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
★『新・丹沢山ものがたり』山と渓谷社刊の続編。
★『日本百名山の伝承神話』百名山の神話伝説
★『全国の山・天狗ばなし』天狗とはなんだ?
★『ふるさとの神々何でも事典』田舎の神様たち
★『続・ふるさとの神々何でも事典』旧富民協会の続編。

…………………
▼【山の神仏や天狗と出会う山旅】▼
ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)
★ヤマケイ『日本百霊山』ホームページ
https://www.yamakei.co.jp/products/2816120561.html
(山の伝説伝承神話のはなし)
…………………
投稿者【とよだ 時】のホームページ:
https://toki.moo.jp/

★おわり
………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top