忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > ▼山の談話室。「山梨県笹子トンネル上・笹子雁ヶ腹摺山とお坊山]

▼山の談話室。「山梨県笹子トンネル上・笹子雁ヶ腹摺山とお坊山]

___________________________________________________________


▼「山梨県笹子トンネル上・笹子雁ヶ腹摺山とお坊山」

【概略文】
 『大菩薩峠』から南下する大菩薩連嶺。このあたりには雁ヶ腹摺山とい
う山がいくつかあり、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、旧500円札の富士山の写真撮
影場所の雁ヶ腹摺山。それに連嶺南端、笹子峠近くにある笹子雁ヶ腹摺
山があります。ある解説書によれば、この山系には8つも「雁ヶ腹摺」とい
う地名があるとしています。


 笹子雁ヶ腹摺山は別名御殿。山梨県大月市笹子と甲州市の境にあり
ます。笹子峠は江戸時代に開かれた甲州街道のなかでも最大の難所だ
ったという。笹子峠の大きな緩みは、飛んでいく渡り鳥にとっても難所だ
ったらしく、雁などが腹を摺りながら飛んだというのでこんな名前になりま
した。


 「笹子」とはササがよく生える所にある村(子村)の意味だという。笹子
雁ヶ腹摺山から北西に進むと米沢山、お坊山があります。ここには娘が
恋に破れ、池に身を投げ、大蛇になったという。そこへ親鸞上人が通りか
かり、救われたという伝説があります。
・山梨県大月市と甲州市との境。


【さらに本文とイラスト・出典】(スマホ・パソコンとも)を↓
https://toki.sakura.ne.jp/melmaga/gate-meru/gate01.html


-【広告】-
…………………………………
▼【お誘い】▼
毎月、山旅通信【ひとり画っ展】(イラストと解説文)を郵送しま
す。詳しくは下記筆者のページへどうぞ。
https://toki.sakura.ne.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(天狗・仙人・鬼・怪人・妖怪
はみんな神さま)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
…………………………………
▼CD本(パソコンで読む本)▼
★『全国の山・天狗のはなし』1500円(送料とも)
https://toki.sakura.ne.jp/cd-mihon/temg/mokuji/mokuji.html
★『新・丹沢山ものがたり』1500円(送料とも)
https://toki.sakura.ne.jp/cd-mihon/tanzawa-new/contents/mokuji.html
メールマガジンの方、そのまま「天狗の本希望」と返信して下さい。
…………………
【とよだ 時】山と田園の伝承探査・画文著作業(漫画家)
https://toki.sakura.ne.jp/




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top