忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 山の伝説伝承に遊ぶ:奥多摩・イモキのドッケ」

山の伝説伝承に遊ぶ:奥多摩・イモキのドッケ」

▼「奥多摩・イモキのドッケ」


【概略】
 奥多摩雲取山から長沢山、酉谷山方面の長沢背稜に入ると最初に
「芋木ノドッケ」という山があります。国土地理院の2万5千分の
1地形図「雲取山」には、「芋木ノドッケ」、登山用地図には「芋木
ノドッケ」と「芋ノ木ドッケ」の文字がならんでいます。「ドッケ」
はトッキ、トッケ(突起、尖峰)からきている名前。

 しかし、この「イモギ」か、「イモノキ」が問題で、昔から議論
のもとになっています。明治時代の本『多摩郡村誌』はイモギとな
っています。しかし、秩父地方ではイモノキというそうです。イモ
ギ、イモノキはどんな木なのでしょうか。『奥多摩』の著者宮内敏
雄氏は、明治時代の登山家の木暮理太郎氏から聞いた話をふまえ、
次のように記しています。

 「三峰方面の古老の謂う山名由来は、今でもイモギと発音してい
るから、木暮先生のお説の如くコシアブラの大木としてよいであろ
う」としています。つまりコシアブラ(イモギ)が多く生えている
突起(尖峰)のようです。
・東京都奥多摩町と埼玉県秩父市との境

▼【さらに説明本文と出典】をどうぞ↓
https://toki.moo.jp/melmaga/gate-mail/gate09.html


-【広告】-
…………………………………
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(陽気な山の怪々本)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02/
・紀伊国屋書店だと確実に入手できます。↓
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0353002
…………………………………
▼CD本(パソコンで読む本)▼
・『全国の山・天狗のはなし』1500円(送料とも)
・『新・丹沢山ものがたり』1500円(送料とも)
…………………………………
ご注文は下記のメッセージ(ダイレクトメール)で。
・Facebookの方:https://www.facebook.com/tokitemg
・ツイッターの方:http://twitter.com/#!/tokitemg
・メールマガジンの方:そのまま「CD本○○希望」と返信して下さい。
…………………
【とよだ 時】山と田園の伝承探査・画文著作業(漫画家)
https://toki.moo.jp/

★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top