忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山の伝承 > ▼山の軽口ばなし「東京・雲取山」

▼山の軽口ばなし「東京・雲取山」

▼山の軽口ばなし「東京・雲取山」

【概略説明】
 雲取山は東京都の山の中では最高
峰。雲取山とはこのあたりで最も高い
山なので雲に隠れやすいためとか、サ
ルオガセなどのついた幽幻な森林があ
るからなどの説があります。

 また、江戸時代の地誌『新編武蔵国
風土記稿』には「ただ雲をも手に取る
ばかりの山なればとてかく号せり」と
あります。明治中期の『武蔵通誌』(山
岳編)には大雲取山の名が、その他雲
取ヶ岳・雲採山などの名があるといい
ます。

 小暮理太郎は「山の憶い出」のなか
で「平地に波瀾を起こした幾多の小山
脈が、彼方からも此方からもアミーバ
ーの偽足のようにからみ合って、いつ
となく五、六本の太い脈に総合され、
それがさらに統一されてここに初めて
二千メートル以上の高峰となったもの
が雲取山である。…

 …甲信武甲の国境を東走してきた秩
父山脈は、どの道この辺でこの位な高
度の山を掉尾(とうび)にふるい起こ
して、武蔵野に君臨せしめねばならな
いはずだ」と、述べています。なんと
も気持ちのいい文章です。

【説明本文】をどうぞ。
https://toki.moo.jp/mail-maga/gate-mail/gate09.html

………………………………………
▼【広告】です。(スミマセン)
アマゾンで作者の本をどうぞ。
【とよだ時】(とよた時から改名)コ
ーナーです。
https://www.amazon.co.jp/stores/author/B004L1SDTE
……………………
★下記はパソコンで読む「CD本」で
す。(作者から直接発送します)
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・01『新・丹沢山ものがたり』
・02『全国の山・天狗ばなし』
・03『山の神々いらすと紀行』
・04『続・山の神々いらすと紀行』
・05『ふるさとの神々何でも事典』
・06『続・ふるさとの神々事典』
・07『野の本・山の本』ほか
・08 ↓こちらもどうぞ
▼山と渓谷社刊『日本百霊山』(電子書籍)
神仏、精霊、天狗や怪異と出会う山旅。山の愉快な知識。
★<アマゾン>で
★<楽天ブックス>で

…………………
投稿者【とよだ 時】のホームページ:
https://toki.moo.jp/

★おわり
………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top