けふもめげずに与太ばなし「後立山連邦・五龍岳遠見尾根」
▼けふもめげずに与太ばなし「後立山連邦・五龍岳遠見尾根」
【概略】
五龍岳には遠見尾根から登ります。遠見とはタワミ(タルミ)のことだそう
です。また五竜から八峰にかけての眺めがよいので小展望台の意味の
「遠見」を当てたという。
そして大きいタワミを大遠見、小さいタワミを小遠見にしたのだそうです。
小遠見山から地蔵ノ頭に着くと大きなケルンがあり、その中の地蔵さんは
風切地蔵とか風除け地蔵というそうです。
そのほか小遠見山から南東に下る尾根・天狗尾根にも風切地蔵があ
り、これらの地蔵は山麓を風害から守っているという。
・長野県大町市と白馬村との境
……【さらに本文と出典】は筆者のページ(toki.moo)で↓
http://toki.moo.jp/merumaga/gate-meru/gate01.html
…………………………………
-【広告】-
…………………………………
▼「山の画文通信・画ってんの会」へお誘い:
毎月、山旅通信【ひとり画ってん】(イラストと解説文)を郵送します。詳しく
は下記筆者のページ(toki.moo)へどうぞ。
http://toki.moo.jp/haga-kai/
…………………
▼【書店で発売中】-山の民俗神とその伝承伝説集-
★『日本百霊山』(山と渓谷社)968円
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾン、楽天ブックスだと確実に入手できます。
…………………
【とよだ 時】 山と里の文化・歴史民俗伝承探査・駄文駄画師(漫画家)
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2020年07月04日
- 山の伝承