忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山の伝承 > 某月某日 山の伝承・伝説に遊ぶ【ひとり画ってん」「鎌倉時代、日光にあらわれたUFO」

某月某日 山の伝承・伝説に遊ぶ【ひとり画ってん」「鎌倉時代、日光にあらわれたUFO」


▼山の伝承・伝説に遊ぶ【ひとり画ってん】「鎌倉時代、日光にあら
われたUFO」

【概略】
宮城県丸森町にある修験寺院・宗吽院に残る「宗吽院文書」、「宗吽
院史」に不思議な話が載っています。このお寺の第19世管主に、
義山法印という偉いお坊さんがいたという。

鎌倉時代はじめの建仁元(1201)年の生まれ。若いころは各地の山
々を修行して歩いていたという。ある時、日光の山奥で熱心に修行
をしていると、突然空中から光り輝く白い雲のような物体が山の中
腹に降りてきました。

義山はなおも修行をつづけていました。すると白い物のなかからこ
の世のものとは思えない異人があらわれて、手招いています。

そこでその中に入ってみると、異人は義山になにやら不思議な術を
教えたという。

それからというもの義山法印は歳をとらなくなり、文保2年(1318
・鎌倉時代後期)1月20日、118歳まで生きましたが、その間、100
歳を過ぎても山岳修行するほど元気だったという。

……さらに【本文】は→
http://toki.moo.jp/merumaga/yamatabi/yamatabi10.html

…………………………………







………………………………………………………………
▼【とよだ時】のイラストCD本(パソコンでご覧下さい)
・(1:『いなかの神さま・仏さま』(初版) 詳細は下記
  http://toki.moo.jp/cd-books/inakami/index.html
・(2:『丹沢・山ものがたり』 詳細は下記
  http://toki.moo.jp/cd-books/tanzawa/index.html
・(3:『薬になる野菜』 詳細は下記
  http://toki.moo.jp/cd-books/kusuyasa/index.html
・(4:『ふる祭歳時記』 詳細は下記
  http://toki.moo.jp/cd-books/hurusai/mainfram.html
・(5:『イラスト人の一生事典』
 http://toki.moo.jp/cd-books/hitoisho/hitoisho.html
・(6:『山の神々いらすと紀行』
 http://toki.moo.jp/cd-books/kamikiko/kamikikoh.html
・(7:『イラスト家庭行事事典』
 http://toki.moo.jp/cd-books/kateigyo/kateigyoji.html
・(8:『野の本・山の本』
 http://toki.moo.jp/cd-books/nonohon/nonohon.html




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top