いなかの奇神変神「会津磐梯山の怪物と弘法大師」
▼いなかの奇神変神「会津磐梯山の怪物と弘法大師」
400字【概略文】
かつてこの山には悪魔・怪物が住んでいて、いたずらのし放題だ
ったという。手長足長と呼ばる怪物たちは、雲を集めては会津地方
一帯に嵐を呼んで洪水をおこします。
こうして農作物を荒らされ困っている村人を見ては喜んでいたそ
うです。この話を聞いた弘法大師空海は、早速山に登り手長・足長
を小箱にとじこめてしまいました。
そして磐梯明神として磐梯山の頂上にまつり封じ込めたといいま
す。いまでも山頂に積まれた岩の間に磐梯明神の石碑が埋められ、
その肩の弘法清水わきには大師の石像がまつられています。
10月、磐梯山は紅葉がまっ盛り。裏磐梯スキー場から登りました
が、中ノ湯あたりから地元中学生の集団登山と出くわしました。
ワイワイガヤガヤ、弘法清水小屋前は押すな押すなのにぎやかさ。
山頂へ登る順番も待ちくたびれて、手長足長どころか「くび長」に
なるありさまでした。
・福島県猪苗代町と磐梯町、北塩原村との境
▼さらには↓【画像】と説明【本文】をどうぞ
http://toki.moo.jp/merumaga/inakamijo/inajo-07.html
…………………………………………………………
-【とよだ時のイラストCD本】(パソコンでご覧下さい)-
http://toki.moo.jp/cd-books/cd-books.html
・(1:『伝説の主人公』 詳細は下記
・(2:『丹沢・山ものがたり』 詳細は下記
・(3:『薬になる野菜』 詳細は下記
・(4:『ふる祭歳時記』 詳細は下記
・(5:『イラスト人の一生事典』
・(6:『山の神々いらすと紀行』
・(7:『イラスト家庭行事事典』
・(8:『野の本・山の本』
http://toki.moo.jp/cd-books/cd-books.html
★その他の本は下記をご覧下さい。
http://toki.moo.jp/baiten
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2018年09月23日
- 未選択