★山の伝承「上州武尊山・沖武尊の石碑」
上州武尊山・沖武尊の石碑
武尊山の最高峰は御嶽山大神の石碑がある沖武尊。ここを開いた「御
嶽教」の普寛行者にちなみます。
南東の剣ヶ峰には普寛行者の霊神碑も祀られています。これは行者
が亡くなった後、霊神を名のり碑を建てる「御嶽講」独特のものだ
という。
5月半ば、沖武尊からは尾瀬、谷川連峰、遠く南アルプスまでがく
っきり。昼食をとりながら展望を楽しんだあと下山。
初夏の陽は以外に強く雪がとけだしています。下山道が混みはじめ
たため、近道の雪渓を下ります。
しかし、強い陽のせいか、雪がくさっていてアイゼンがききません。
と、突然の悲鳴。
上にいたパーティ仲間が雪渓の上を20m滑り落ち木に引っかかりま
した。
助かったからいいものの、すぐわきを落ちていくのを助ける手だて
のないはがゆくさこんなに感じたことはありませんでした。
・群馬県水上町と川場村との境
▼画像をどうぞ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/uusangac/uusangac06.html
・【山のはがき画読者募集】: http://toki.moo.jp/hagakiga/
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
…………………………………
…………………………
▼メルマガ「山のはがき絵」 終わり
武尊山の最高峰は御嶽山大神の石碑がある沖武尊。ここを開いた「御
嶽教」の普寛行者にちなみます。
南東の剣ヶ峰には普寛行者の霊神碑も祀られています。これは行者
が亡くなった後、霊神を名のり碑を建てる「御嶽講」独特のものだ
という。
5月半ば、沖武尊からは尾瀬、谷川連峰、遠く南アルプスまでがく
っきり。昼食をとりながら展望を楽しんだあと下山。
初夏の陽は以外に強く雪がとけだしています。下山道が混みはじめ
たため、近道の雪渓を下ります。
しかし、強い陽のせいか、雪がくさっていてアイゼンがききません。
と、突然の悲鳴。
上にいたパーティ仲間が雪渓の上を20m滑り落ち木に引っかかりま
した。
助かったからいいものの、すぐわきを落ちていくのを助ける手だて
のないはがゆくさこんなに感じたことはありませんでした。
・群馬県水上町と川場村との境
▼画像をどうぞ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/uusangac/uusangac06.html
・【山のはがき画読者募集】: http://toki.moo.jp/hagakiga/
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
…………………………………
…………………………
▼メルマガ「山のはがき絵」 終わり
PR
- 2015年10月24日
- 山歩き