山の伝記伝承・まん画ばなし「北ア・五色ヶ原シナノキンバイ」
▼「北ア・五色ヶ原シナノキンバイ」
【概略説明】
北アルプス立山室堂を出発、一ノ越から南下したとこ
ろにある五色ヶ原。五色ヶ原は、東は黒部湖を隔てて後
立山連峰、遠く槍ヶ岳も望める広々とした平地。きのう
は早月尾根からの長い行程のせいか五色ヶ原キャンプ場
に着くころはかなりぐったり。
テントを張り、夕食をとるのもそこそこにシュラフに
潜り込みました。遠くで雷鳴が聞こえています。夜、山
小屋の従業員が、テント場代を徴収に来たのも気がつか
なく熟睡しました。
翌朝は天も抜けるような晴天です。遠く槍が岳を望む
五色が原は池塘と残雪と湿原そしてお花畑。コバイケイ
ソウの中に、梅の形をした金色の花が群生するシナノキ
ンバイが目を楽しませてくれました。シナノキンバイは、
漢字で「信濃金梅」。長野県に多くキンバイソウに似た
花の意味だそうです。
・富山県富山市と立山町との境。
▼【本文】:
https://toki.moo.jp/mail-maga/gate-mem/membe03.html
…………………………………
-【広告】-
▼【書店で発売中】▼
ヤマケイ新書 『日本百霊山』 (山と渓谷社)
妖怪・鬼・天狗はみな神サマ。村人は山に神をまつった。
★陽気な山の怪々本。書店の店頭にないときは、店員の方
にご注文下さい。品薄のため多少時間がかかるかも知れま
せん。ご了承下さい。
・ヤマケイホームページ( 『日本百霊山』):
https://www.yamakei.co.jp/products/2816120561.html
…………………………………
▼【お誘い】▼
84円切手50枚で毎月、山旅通信【ひとり画展】を郵送しています。
詳しくは下記筆者のページへどうぞ。
https://toki.moo.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
【とよだ 時】山の伝説伝承探査・民俗画・まん画
https://toki.moo.jp/
★おわり
………………………………………………………………
PR
- 2022年07月20日
- 山歩き