忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > 山の読みもの・言い伝え「越後・苗場山の田んぼ」

山の読みもの・言い伝え「越後・苗場山の田んぼ」



▼「越後・苗場山の田んぼ」

【概略文】
 苗場山山頂はその名のように、稲田のような小さな池が湿原いっ
ぱいに広がっています。江戸後期の『北越雪譜』にも「是絶頂は周
一里といふ。莽々たる平蕪高低の所を不見、山の名によぶ苗場とい
ふ所こゝかしこにあり。…

 …そのさま人のつくりたる田の如き中に、人の植たるやうに苗に
似たる草生ひたり、苗代を半(なかば)とりのこしたるやうなる所
もあり。…

 …これを奇なりとおもふに、此田の中に蛙蝗螽(かえるいなご)
もありて常の田にかはる事なし、又いかなる日てりにも田水枯ずと
ぞ」とあります。

 ここも古くから信仰の山。かつて水垢離をとった祓川などの行場
名や石碑もあります。私が登ったの時は小屋前の「苗場」はまだ雪
の下。秘境といわれれた秋山郷方面へ木道が続いています。

 木道の上を散策しながら、秋にまた来て、この下に広がる「田ん
ぼ」に実る穂や、カエルやイナゴの姿を見たいものです。

▼【本文】https://toki.moo.jp/mail-maga/gate-mem/membe07.html

…………………………………
-【広告】-
▼【発売中】▼
ヤマケイ新書 『日本百霊山』 (山と渓谷社)
山の言い伝え集。妖怪・鬼・天狗はみな神サマ。
・ヤマケイ 『日本百霊山』ホームページ:
https://www.yamakei.co.jp/products/2816120561.html

★おわり
……………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top