忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > 山の軽口ばなし「神奈川県・箱根駒ヶ岳と神山」

山の軽口ばなし「神奈川県・箱根駒ヶ岳と神山」

▼山の軽口ばなし「神奈川県・箱根駒ヶ岳と神山」

【説明概略文】
 箱根火山は三重火山で、外側を囲む古期外輪山と、内
側を囲む新期外輪山、その内側に中央火口岳がならんで
います。古期外輪山は金時山・明神ヶ岳・明星ヶ岳・白
銀山・大観山・海ノ平・三国山・長尾峠など外側を囲む
山々。その中に新期外輪山の浅間山・鷹ノ巣山・屏風山
があります。

 またその中にあるのが中央火口丘の神山・箱根駒ヶ岳
などだそうです。箱根の最高峰は神山で、古代山岳信仰
の聖地とされ、山名は「神のすむ山」から由来している
という。せまい山頂には「天照主大御神・あまてらすお
おみかみ」の石碑があるだけ。神山は箱根神社の神の降
臨する場として、駒ヶ岳山頂はこれを遙拝するところだ
といいます。

 箱根神社は、孝昭天皇(『日本書紀』の記述から換算す
ると、第5代天皇で在位475B.C.~393B.C.)の時、聖占
仙人が駒ヶ岳の山頂に権現を拝して「神仙宮」を開創し
たのにはじまるという(筥根山縁起并序)から時代がか
っています。
・神奈川県箱根町。

【説明本文】をどうぞ。
https://toki.moo.jp/mail-maga/gate-mail/gate03.html

…【広告】
……………………………………
【広告】作者の本をどうぞ。
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・01『新・丹沢山ものがたり』
・02『全国の山・天狗ばなし』
・03『山の神々いらすと紀行』
・04『続・山の神々いらすと紀行』
・05『ふるさとの神々何でも事典』
・06『続・ふるさとの神々事典』
・07『野の本・山の本』ほか

・08 ↓こちらもどうぞ
▼山と渓谷社刊『日本百霊山』(電子書籍)
神仏、精霊、天狗や怪異と出会う山旅。山の愉快な知識。
<アマゾン>で
<楽天ブックス>で
『日本百霊山』山渓ホームページ
https://www.yamakei.co.jp/products/2816120561.html

…………………
投稿者【とよだ 時】のホームページ:
https://toki.moo.jp/

★おわり
………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top