▼けふも山の与太ばなし。「北アルプス・乗鞍岳と木曾義仲」
………………………………………………………………………………
▼けふも山の与太ばなし。「北アルプス・乗鞍岳と木曾義仲」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■無料メールマガジン 発行不定期■
発行 【とよだ 時】とよた時 (山の伝承探査・ゆうもぁ画文業)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
みなさんこんにちは。また新しく読者登録して下さったみなさん、
よろしくお願いします。
さてきょうの与太ばなしは
▼「北アルプス・乗鞍岳と木曾義仲」
【概略文】(400字)
北アルプス南端の乗鞍岳は、岐阜県高山方面から見ると、まるで馬の
背に似た形をしているところから山名がつけられました。最高峰の剣ヶ
峰、大日岳、屏風岳、薬師岳、雪山岳、水分岳、朝日岳、蚕玉岳の八峰
と北へ富士見岳、不動岳、摩利支天、恵比須岳、さらに烏帽子岳、四ツ
岳、猫岳、大崩山など諸峰の総称です。
剣ヶ峰には乗鞍神社を祭り、長野県向きに乗鞍権現(朝日権現)、
岐阜県向きには御嶽神社の祠が背中合わせに建っています。信州で
も松本付近から眺められ、最初に朝日が当たるので朝日岳と呼んで親し
まれ、木曽義仲が自らを朝日将軍と名乗ったのもそこから来ているとい
う。平安中期以降は「位山」と呼んだという。
「くら」とは神が宿る岩座(くら)で、当時はここに登ることは
許されず、長野県側は大野川、岐阜県側は大丹生池付近の遥拝所で
山頂を拝むのがやっとだったという。
・長野県松本市と岐阜県高山市との境。
……【さらに本文と出典】は私のページ(moo-toki)で↓
https://moo-toki.ssl-lolipop.jp/merumaga/gate-meru/gate03.html
-【広告】-
…………………………………
▼「山旅はがき画の会」へお誘い:
毎月、山旅通信【ひとり画ってん】(イラストと解説文)を郵送します。詳しく
は下記筆者のページへどうぞ。
https://moo-toki.ssl-lolipop.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
▼【書店で発売中】-山の民俗神とその伝承伝説集-
★『日本百霊山』(山と渓谷社)968円
書店にないときは店員の方に注文してください。
★アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
★楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
…………………
【とよだ 時】山の伝説伝承遊歩・画文著作業・漫画家・駄画師
https://moo-toki.ssl-lolipop.jp/
★おわり
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
PR
- 2020年10月27日
- 未選択