忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > ▼伝承と神話の百名山・23「会津駒ヶ岳」

▼伝承と神話の百名山・23「会津駒ヶ岳」

▼伝承と神話の百名山・23「会津駒ヶ岳」


【説明概略文】
 会津駒ヶ岳も馬の雪形に由来してい
ます。雪形は黒馬と白いものがあり、
またこどもが遊ぶ独楽の形も出るとい
います。山そのものが信仰の対象で、
山には駒岳大明神がまつられ、ふもと
の檜枝岐村にも駒形神社もあります。

 打倒平氏の戦いで宇治川の合戦で敗
れたという高倉宮以仁王(たかくらの
みやもちひとおう)の伝説もあります。
以仁王は、実は生きていて、奈良路か
ら近江の信楽に逃れ、東海道を下って
甲斐、信濃、群馬県沼田に出て戸倉(群
馬県片品村)から桧枝岐に入ったとい
うのです。

 そして楢原村に達すると、ここに逗
留、叶津から八十里越(新潟県)を経
て越後国に出たとなっています。その
道々には、高倉宮にちなむ墓や廟、神
社があちこちに残っています。しかし、
これほど確かな文書が残っているにも
かかわらず、新潟県に入るとその痕跡
は薄くなり、次第に途絶えてしまうの
は一体どうしたことでしょう??・福
島県南会津郡檜枝岐村

▼【本文】もどうぞ。
https://toki.moo.jp/mail-maga/100den/100den03.html

………………………………………
▼【広告】です。(スミマセン)
アマゾンで作者の本をどうぞ。
【とよだ時】(とよた時から改名)コ
ーナーです。
https://www.amazon.co.jp/stores/author/B004L1SDTE
……………………
★下記はパソコンで読む「CD本」で
す。(作者から直接発送します)
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・01『新・丹沢山ものがたり』
・02『全国の山・天狗ばなし』
・03『山の神々いらすと紀行』
・04『続・山の神々いらすと紀行』
・05『ふるさとの神々何でも事典』
・06『続・ふるさとの神々事典』
・07『野の本・山の本』

…………………
投稿者【とよだ 時】のホームページ:
https://toki.moo.jp/

★おわり
……………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top