けふもコツコツ与太ばなし。「大菩薩嶺・甲斐武田氏の終えんの地と登山口雲峰寺」
▼「大菩薩嶺・甲斐武田氏の終えんの地と登山口雲峰寺」
【概略文】
中里介山の小説で有名な大菩薩峠の北方にそびえる大菩薩嶺も『日
本百名山』のひとつ。大菩薩の名は、平安時代、新羅三郎義光が、大菩
薩峠で道に迷い、木こりの案内で無事通過。
見ると八旒の白旗が見えます。これぞ軍神の加護と「八幡大菩薩」と唱
えたのがはじまりという。大菩薩嶺の山ろくは甲斐武田氏の終えんの場
所でもあります。
織田・徳川連合軍に追われた武田勝頼は、郡内の岩殿城主の小山田
信茂(のぶしげ)を頼って行きますが、信茂に謀反をおこされます。仕方
なく勝頼は、日川渓谷の上流天目山の栖雲寺をめざしますが、田野地区
で奥方とともに自刃。
勝頼はその時、武田家重代の家宝である「御旗」と「楯無(たてなし)の
鎧」を2人の家臣に託しました。家臣の2人は日川から大菩薩峠に登り、
山ろく裂石バス停そばの雲峰寺(うんぽうじ)に、重宝類を奉納したという
ことです。
・山梨県甲州市と丹波山村との境。
……【さらに本文と出典】は私のページで↓
https://toki.sakura.ne.jp/melmaga/gate-meru/gate01.html
-【広告】-
…………………………………
▼【お誘い】▼
毎月、山旅通信【ひとり画っ展】(イラストと解説文)を郵送しま
す。詳しくは下記筆者のページへどうぞ。
https://toki.sakura.ne.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(天狗・仙人・鬼・怪人・妖怪
はみんな神さま)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
…………………………………
▼CD本(パソコンで読む本)▼
『全国の山・天狗のはなし』あります。1500円(送料とも)
https://toki.sakura.ne.jp/cd-mihon/temg/index.html
https://toki.sakura.ne.jp/cd-mihon/temg/mokuji/mokuji.html
メールマガジンの方、そのまま「天狗の本希望」と返信して下さい。
…………………
【とよだ 時】山と田園の伝承探査・画文著作業(漫画家)
https://toki.sakura.ne.jp/
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2021年05月21日
- 未選択