けふも一途に与太ばなし「南ア仙丈ヶ岳・千丈と千畳」
▼けふも一途に与太ばなし「南ア仙丈ヶ岳・千丈と千畳」
【概略】
仙丈ヶ岳の北には馬の背の尾根が延び、西には地蔵岳があって信
仰登山に使われたという地蔵尾根があります。この地蔵尾根コース
の登山口にある長野県長谷村柏木(いまの伊那市)には「孝行猿」
の説話が伝わります。
この話は江戸中期の『新著聞集』が元になっています。猟師に撃
たれた親猿はしばられつり下げられました。それを見た小猿たちは
親猿を助けようと囲炉裏の火で手をあぶり、一匹ずつ代わる代わる
親猿の傷口を暖めはじめました。
それを見た猟師は大いに反省、女房にいとまをもらい、頭をそっ
て世をのがれ、念仏者になって諸国行脚に出たという。これは、19
36年(昭和11)の小学校の教科書「尋常小学修身書 巻一」などに
も載せられたそうです。
長野県長谷村市ノ瀬から柏木集落を過ぎ地蔵尾根に「孝行猿の遺
跡」もあるそうです。
・長野県伊那市長谷と山梨県南アルプス市芦安との境。
……【さらに本文と出典】は筆者のページ(toki.moo)で↓
http://toki.moo.jp/merumaga/gate-meru/gate05.html
…………………………………
-【広告】-
…………………………………
▼毎月、山の画文通信【ひとり画展】を郵送します。詳しくは下記の私の
HP(toki.moo)へどうぞ。
http://toki.moo.jp/haga-kai/
…………………
▼【書店で発売中】-山の民俗神とその伝承伝説集-
★『日本百霊山』(山と渓谷社)968円
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾン、楽天ブックスだと確実に入手できます。
…………………
・【Tシャツ、マイカップなどグッズあります】
https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………
★Facebook、twitter、mixi
…………………
【とよだ 時】 山と里の文化・歴史民俗伝承探査・駄文駄画師(漫画家)
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2020年03月09日
- 未選択