けふも一筋に与太ばなし。「奥多摩御岳神社・大口のオオ神」
「奥多摩御岳神社・大口のオオ神」
【概略文】400字
農山村でよくみるオオカミの絵の大口真神のお札。火難や盗難よ
けにご利益があるという。東京奥多摩町の御岳神社や埼玉県の秩父
の三峰神社で配布しています。
大口の真神とは狼のことだという。オオカミは大神に通じ、大き
く口の裂けた姿から大口だという。御岳神社の社伝には、こんな記
述があるそうです。
その昔、日本武尊が東征のおり、御岳山に宿陣した時の話です。
いまの奥の院あたりまで来た時、大きな鹿が道をふさいでいます。
日本武尊は邪神の変身と見ぬき、ニンニクを投げつけました。
ニンニクは目に命中、鹿はたおれましたが山や谷が鳴動し、一行
は道に迷ってしまったという。この時白いオオカミが現れて道案内、
無事御岳山に行けたという。
それ以来、日本武尊の命令でオオカミは、御岳山の火難盗難よけ
の神になったということです。
・東京都青梅市
……【さらに本文と出典】は筆者のページ(toki.moo)で↓
https://blog.goo.ne.jp/tokics
-【広告】-
…………………………………
▼毎月、山の画文通信【ひとり画展】を郵送します。詳しくは下記の私の
HP(toki.moo)へどうぞ。
http://toki.moo.jp/haga-kai/
…………………
▼【書店で発売中】-山の民俗神とその伝承伝説集-
★『日本百霊山』(山と渓谷社)968円
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾン、楽天ブックスだと確実に入手できます。
…………………
・【Tシャツ、マイカップなどグッズあります】
https://suzuri.jp/toki-umoart
…………………
▼下記のCDブック(山と里の民俗・伝承集)お譲りします。
詳しくは下記の私のHP(toki.moo)へどうぞ。
http://toki.moo.jp/baiten/cd-books/cd-books.html
・『山の神々いらすと紀行』(東京新聞):(改訂版)
・『新・ふるさとの神々何でも事典』(冨民協会):(改訂版)
・『野の本・山の本』(春・夏・秋・冬編)全4巻(誠文堂新光社)
・『ふるさとの行事(祭事記)』(冨民協会):(改訂版)
・『健康(クスリになる)野菜と果物』(主婦と生活):(改訂版)
…………………
★Facebook、twitter、mixi
…………………
【とよだ 時】 山と里の文化・歴史民俗伝承探査・駄文駄画師(漫画家)
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2020年03月13日
- 未選択