忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > けふも一途に与太ばなし「丹沢表尾根」

けふも一途に与太ばなし「丹沢表尾根」



▼けふも一途に与太ばなし「丹沢表尾根」

【概略】
 丹沢でおなじみのヤビツ峠から車道を歩き、富士見山荘跡経由、二ノ

塔、三ノ塔、行者ヶ岳、新大日、木の又大日を経て塔ノ岳への尾根を「丹

沢表尾根」というそうです。


 この尾根は展望がよく、また道に迷うこともなく、体力さえあれば初心者

も歩けるとあって、丹沢山塊の銀座コースとして人気があります。丹沢は

修験道山伏によって開かれた山が多いですが、ここも古くから大山を行

場とした修験者たちが入峰修行に歩いていたらしい。



ここ表尾根は、日向修験の峰入りのコース。1963年(昭和38)に発見さ

れた『峯中記略扣(控)』という古文書は日向修験常蓮坊が書き留めた丹

沢入峰修行の作法を示したもの。



 それによると、日向薬師-大山-門戸口-表尾根-塔ノ岳-丹沢山

-蛭ヶ岳-(丹沢主脈)-青根-帰院というルートをたどり、4泊5日かけ

ての奥駈け。



 山中の修行は筆舌尽くしがたいほど厳しく、行者は一人一升の焼米を

携帯、宿泊も野宿が多かったということです。


……【さらに本文と出典】は筆者のページ(toki.moo)で↓
http://toki.moo.jp/merumaga/gate-meru/gate01.html

…………………………………







-【広告】-
…………………………………
▼「山の画文通信・画ってんの会」へお誘い:
毎月、山旅通信【ひとり画ってん】(イラストと解説文)を郵送します。詳しく
は下記筆者のページ(toki.moo)へどうぞ。
http://toki.moo.jp/haga-kai/
…………………
▼【書店で発売中】-山の民俗神とその伝承伝説集-
★『日本百霊山』(山と渓谷社)968円
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾン、楽天ブックスだと確実に入手できます。
…………………
【とよだ 時】 山と里の文化・歴史民俗伝承探査・駄文駄画師(漫画家)



★おわり
……………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top