丹沢の与太ばなし「表尾根・政次郎尾根戸沢・人助け大猿」
▼丹沢の与太ばなし「表尾根・政次郎尾根戸沢・人助け大猿」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■無料メールマガジン 発行不定期■
発行 【とよだ 時】とよた時 (山の伝承探査・ゆうもぁ画文業)
https://toki.sakura.ne.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
みなさんこんにちは。また新しく読者登録して下さったみなさん、よろしく
お願いします。
さてきょうの与太ばなしは
「表尾根・政次郎尾根戸沢・人助け大猿」
【概略】400字
沢登りで知られる丹沢の水無川。この川は洪水の後などよく砥石
が流されてきたので、古くは「砥川」といったそうです。川岸の旧
戸川村はこの砥石にちなんだ地名だといいます。
この上流、表尾根烏尾山や行者ヶ岳、政次郎尾根頂上に突き上げ
る「戸沢」もそうした名前。昔、ここでも坑道を掘り砥石の原石を
採掘していたという。
ある日、原石を切りそろえている人夫の前に大きな猿があらわれ、
滑稽な踊りをはじめました。その面白さといったらありません。人
々は腹を抱えて笑いました。
坑道の中にいる仲間たちも出てきてヤンヤの大喝采。すると猿は
踊りながら後ずさりし、川の向こう岸に誘導しはじめました。次の
瞬間、採掘抗が「ド、ドーッ」と崩れ落ち、山の形さえ変わってい
ます。
猿の姿はいつの間にか消えていました。これは山神さまが猿の姿
になってみんなを助けてくれたに相違ない。それからは村の山神さ
まに感謝をこめて、「山神祭り」を行うようになったということで
す。
・(政次郎尾根頂上)神奈川県秦野市と清川村との境。
……よかったら【本文】を筆者のページ(toki.moo.jp)で↓
https://toki.sakura.ne.jp/melmag/tanzawa/tanzawa01.html
-【広告】-
…………………………………
▼【お誘い】▼
毎月、山旅通信【ひとり画ってん】(イラストと解説文)を郵送します。詳しく
は下記筆者のページへどうぞ。
https://toki.sakura.ne.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(山の伝承伝説集)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
…………………
【とよだ 時】山の伝説伝承探査・画文著作業(漫画家)
https://toki.sakura.ne.jp/
★おわり
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
PR
- 2021年03月09日
- 未選択