▼けふも山の与太ばなし。「越後三山・越後駒ヶ岳」
………………………………………………………………………………
▼けふも山の与太ばなし。「越後三山・越後駒ヶ岳]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■無料メールマガジン 発行不定期■
発行 【とよだ 時】とよた時 (山の伝承探査・ゆうもぁ画文業)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
みなさんこんにちは。また新しく読者登録して下さったみなさん、
よろしくお願いします。
さてきょうの与太ばなしは
▼「越後三山・越後駒ヶ岳」
【概略文】
越後三山は、魚沼三山とも呼ばれ古くからの信仰の山。越後駒ヶ岳は
八海山、中ノ岳など三山の盟主。地元魚沼地方の人たちはこの三山のう
ち、八海山を前岳(まえんたけ)、中ノ岳を中岳(なかんたけ)、駒ヶ岳を
下岳(しもんたけ)と呼び、総称して三岳(さんたけ)とも呼んでいます。
ここの駒ヶ岳の山名もまた、馬の雪形によるものらしい。江戸時代後期
の『新編会津風土記』に、「春夏の際残雪駒の形をなす、故(ゆえに)名
(なづ)けしとぞ」とあり、山名はこれに由来しています。
山頂には大山祇命など石碑や、豊斟淳尊(とよくむぬのみこと)の像が
あり、北側緩斜面にはハクサンコザクラ、ヒメイワカガミ、ニッコウキスゲな
どの高山植物が自生。
ここの駒の雪形もいろいろな農作業はじめる目安に。春には谷の残雪
が白馬や老婆の顔となる変化から種をまき、苗代をつくる時期を判断しま
した。北西麓の小出町からは八十八夜ころ、駒の雪形が山頂直下に見ら
れます。
・新潟県魚沼市と南魚沼市との境。
……【さらに本文と出典】は私のページで↓
https://toki.sakura.ne.jp/melmag/gate-meru/gate03.html
-【広告】-
…………………………………
▼【お誘い】▼
毎月、山旅通信【ひとり画っ展】(イラストと解説文)を郵送します。詳しく
は下記筆者のページへどうぞ。
https://toki.sakura.ne.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(天狗・仙人・鬼・怪人・妖怪はみんな
神さま)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
…………………
【とよだ 時】山の伝承探査・画文著作(漫画家)
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2021年03月08日
- 未選択