伝承と神話の百名山・34「火打山・ライチョウと悪賊八口と大国主」
「伝承と神話の百名山・34」
「火打山・ライチョウと悪賊八口と大国主」
【概略説明】
火打山の名は、隣の焼山の火山の火を、打
ち消してほしいという山麓農民の願いからと
の説。
また郷土誌『越後野志』という地誌にも「火
打山、難波山ノ南、妙高山ノ北ニテ両山ノ中
間ニ在リ、
数峰の嶮巌並ビ列ナリ宛モ燧石ヲ並ベ立ル
ガ如シ、故ニ名ツクト云」とあります。
また石英の一種である火打ち石の石材が採
掘できることを示す山名との説もあります。
【▼竜の体】
このあたり長野県から新潟県境の山々は古
くから竜の体に例えられており、
頭に当たるのが戸隠山、胴は妙高山でシッポ
は火打山(能生白山)だといいます。
これは戸隠神社の起源が、
九頭竜信仰によることからきているのだそう
です。
そういえば登山文化史研究家の谷有二氏は
『山名の不思議』のなかで、
このあたりには八口なる悪賊が大国主命(お
おくにぬしのみこと)に退治されたという伝
説が残っており、
悪賊八口が住んだ山が火打山だとしていま
す。
八口とは八岐の大蛇のことで、
火打山(八口山)には硫化鉄鉱があり、
金属と火と蛇が重なり出雲の大国主勢力が、
越の国の金属資源を求めて侵出してきたと
いう伝説にも一致すると説いています。
ここはライチョウの生息地の北限とか。
9月、山頂が近づくにつれガスがひどくな
ってきます。
「雷鳥平」の近くで、ライチョウが草の実
をついばんでいます。
おあつらえに出てきてくれました。
まわりはハクサンコザクラ、ミョウコウトリ
カブトが満開です。
大きなノウゴウイチゴを頬張りました。
▼【本文】もどうぞ。
https://toki.moo.jp/mail-maga/100den/100den04.html
………………………………………
▼ちょこっと【広告】です。(スミマセン)
アマゾンで作者の本をどうぞ。
【とよだ時】(とよた時から改名)コ
ーナーです。
https://www.amazon.co.jp/stores/author/B004L1SDTE
……………………
★下記はパソコンで読む「CD本」で
す。(作者から直接発送します)
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・01『新・丹沢山ものがたり』
・02『全国の山・天狗ばなし』
・03『山の神々いらすと紀行』
・04『ふるさとの変な神々』
・05『野の本・山の本』
…………………
投稿者【とよだ 時】のホームページ:
https://toki.moo.jp/
★おわり
……………………………………………
「火打山・ライチョウと悪賊八口と大国主」
【概略説明】
火打山の名は、隣の焼山の火山の火を、打
ち消してほしいという山麓農民の願いからと
の説。
また郷土誌『越後野志』という地誌にも「火
打山、難波山ノ南、妙高山ノ北ニテ両山ノ中
間ニ在リ、
数峰の嶮巌並ビ列ナリ宛モ燧石ヲ並ベ立ル
ガ如シ、故ニ名ツクト云」とあります。
また石英の一種である火打ち石の石材が採
掘できることを示す山名との説もあります。
【▼竜の体】
このあたり長野県から新潟県境の山々は古
くから竜の体に例えられており、
頭に当たるのが戸隠山、胴は妙高山でシッポ
は火打山(能生白山)だといいます。
これは戸隠神社の起源が、
九頭竜信仰によることからきているのだそう
です。
そういえば登山文化史研究家の谷有二氏は
『山名の不思議』のなかで、
このあたりには八口なる悪賊が大国主命(お
おくにぬしのみこと)に退治されたという伝
説が残っており、
悪賊八口が住んだ山が火打山だとしていま
す。
八口とは八岐の大蛇のことで、
火打山(八口山)には硫化鉄鉱があり、
金属と火と蛇が重なり出雲の大国主勢力が、
越の国の金属資源を求めて侵出してきたと
いう伝説にも一致すると説いています。
ここはライチョウの生息地の北限とか。
9月、山頂が近づくにつれガスがひどくな
ってきます。
「雷鳥平」の近くで、ライチョウが草の実
をついばんでいます。
おあつらえに出てきてくれました。
まわりはハクサンコザクラ、ミョウコウトリ
カブトが満開です。
大きなノウゴウイチゴを頬張りました。
▼【本文】もどうぞ。
https://toki.moo.jp/mail-maga/100den/100den04.html
………………………………………
▼ちょこっと【広告】です。(スミマセン)
アマゾンで作者の本をどうぞ。
【とよだ時】(とよた時から改名)コ
ーナーです。
https://www.amazon.co.jp/stores/author/B004L1SDTE
……………………
★下記はパソコンで読む「CD本」で
す。(作者から直接発送します)
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・01『新・丹沢山ものがたり』
・02『全国の山・天狗ばなし』
・03『山の神々いらすと紀行』
・04『ふるさとの変な神々』
・05『野の本・山の本』
…………………
投稿者【とよだ 時】のホームページ:
https://toki.moo.jp/
★おわり
……………………………………………
PR
- 2025年02月08日
- 未選択