忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 山の伝説伝承「八ヶ岳赤岳周辺の伝説」

山の伝説伝承「八ヶ岳赤岳周辺の伝説」


▼「八ヶ岳赤岳周辺の伝説」

【概略説明】
 赤岳は山肌が酸化して赤褐色をしているからだとも、主峰として
の貫禄にふさわしいからだともいう。赤岳の西方にあるのが阿弥陀
岳。アミダくじの名でも親しまれている仏さま。

 その形が阿弥陀如来の後光ににているためアミダくじとと呼びま
した。赤岳を中心とする一帯は修験の山でもありました。御柱山は
前山で阿弥陀、赤岳は奥ノ院に当たります。

 また、横岳、硫黄岳とつづく山容は切り立った岩峰で、山岳信仰
の戸隠山によく似ています。扇状の岩峰全体はまさに修行の道場。
その根もとにある行者小屋。

 かつては名前の通り行者たちが泊まる小屋でした。行者小屋のテ
ント場から見上げる道場は雪の岩壁。修験者の気分にひたり、暮れ
ゆく赤岳を見ながら般若湯にのどをならしました。
・長野県茅野市と富士見町、南牧村と山梨県大泉村、高根町との境。

▼【説明本文】をどうぞ:https://toki.moo.jp/melmaga/gate-mem/membe03.html


…………………………………
-【広告】-
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(陽気な山の怪々本)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
・紀伊国屋書店だと確実に入手できます。↓
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0353002

…………………………………
▼【お誘い】▼
毎月、山旅通信【ひとり画ってん】(イラスト・解説文)を郵送します。
詳しくは下記筆者のページへどうぞ。
https://toki.moo.jp/haga-kai/haga-kai.html

…………………
【とよだ 時】山と田園の伝承探査
https://toki.moo.jp/



★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top