忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 山の民俗伝承ひとり画ってん。「奥多摩三頭山東峰の祠・三頭御前」

山の民俗伝承ひとり画ってん。「奥多摩三頭山東峰の祠・三頭御前」

「奥多摩三頭山東峰の祠・三頭御前」

▼【概略】
 三頭山の東峰には祠があります。ここにはこんな伝説があります。
昔、三頭山は水戸嶺といっていました。ある時、山が荒れ出し、岩
が飛んでくるような大風が吹きだしました。

 これは山の神が怒っているに違いない。村人は、エカツとミトカ
ツという兄弟を占いのため大和の国に向かわせました。その結果、
水戸嶺にオオモノヌシクシカマタ神という神が天下り「山の資材は
村のかて。その恵みに感謝するように」とのお告げ。

 村人は早速祠を建て、この神を祀ったところ、山の荒れはピタリ
と止みました。その祠を「鹿留御前社」と呼んでいました。その後、
大和の国に占いに行った兄のエカツも水戸嶺にまつるようになり、
「鹿留御前社」と呼ぶようになり、オオモノヌシクシカマタ神の祠
をいまは「三頭御前」と呼ぶという。

 昔は鰐口や矢じも供えられていましたが、いつか紛失してしまっ
たということです。また弟のミトカツも御前山に「鹿止御前社」と
して、まつってあるといいます。

▼「イラストと本文」は下記からどうぞ。
http://toki.moo.jp//merumaga/octama/oct-07.html



…………………………………





【広告】
…………………………………
★【山のはがき画の会】へお誘い:毎月、山の画文通信【ひとり画
展】(イラストと解説文満載)を郵送します。詳しくは下記の私の
HPをどうぞ。http://toki.moo.jp/haga-kai/

★【ヤマケイ新書】……ひょうきんな山の妖怪たち……
『日本百霊山』(山と渓谷社)税込950円。書店にないときはご注
 文を。アマゾン、楽天なら確実に入手できます。
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top