忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 無題

無題

▼「伝承と神話の百名山・30」谷川岳。


【▼説明概略文】

 谷川岳は谷川連峰の盟峰。谷川連峰とは北方にあ

る清水峠から、南西の方の平標山までS字形のよう

につづき、また南へ三国峠まで走る長い連峰。谷川

岳はそのS字のちょうど中間の南下する部分にあり

ます。


 谷川岳の山頂部は双耳峰になっていて、遠くから

見ると犬や猫の耳に似ているので「耳二ツ」とも呼

ばれ、南を「トマの耳」、北を「オキの耳」といっ

ています。「オキ」とは、奥または沖の意味で、「ト

マ」とは入口(トバクチ)という意味らしいです。


 オキの耳には浅間神社の奥社がまつられているこ

とから、「谷川富士」とか「越後富士」とも呼んで

います。ここには修験者たちが残した黄金のご幣と

黄金の鰐口、一振りの名刀の宝物があるといいます。

・群馬県みなかみ町と新潟県湯沢町との境。

▼【本文】もどうぞ。
https://toki.moo.jp/mail-maga/100den/100den10.html

………………………………………
▼【広告】です。(スミマセン)
アマゾンで作者の本をどうぞ。
【とよだ時】(とよた時から改名)コ
ーナーです。
https://www.amazon.co.jp/stores/author/B004L1SDTE

…………………
投稿者【とよだ 時】のホームページ:
https://toki.moo.jp/

★おわり
……………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top