忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > 伝承と神話の百名山・31「雨飾山」

伝承と神話の百名山・31「雨飾山」

▼伝承と神話の百名山・31「雨飾山」

ご高覧願えれば嬉しいです。

【説明概略文】
 妙高連山の雨飾山は、雨や天をまつる山の意と
も、この山は南峰と北峰の双耳峰なので、「両飾
山」といったのが、のちに「両」が「雨」に変わ
ったともいいます。北峰には石仏が4体と、つぶ
れた石の祠が新潟県向きにならんでいます。

 石仏は阿弥陀三尊、大日如来、薬師如来、不動
明王で、ひでりの時など雨乞いにご利益があった
との説もあります。ここには不思議なはなしが残
っています。山ろくで見つかった古文書「雨錺(か
ざり)山蘇鉄ガ岩洞の縁起」にある蘇鉄ガ岩洞と
いう洞窟は、奈良時代行基菩薩が修行した所だと
あります。

 ある時、ふもとの中谷集落の人たちがその岩屋
を探し出かけ、難行苦難の末にやっと見つけたと
伝えています。しかしいま、岩屋といえば、雨飾
山の南面の「サイガ岩屋」や、また「雨飾山の岩
屋」があるそうですが、どちらも該当せず、いく
ら探しても文書に残っている「蘇鉄ガ岩洞」がど
こにあるか、全く分からなくなっているそうです。
・新潟県糸魚川市と長野県小谷村との境。

▼【本文】もどうぞ。
https://toki.moo.jp/mail-maga/100den/100den01.html

………………………………………
▼【広告】です。(スミマセン)
アマゾンで作者の本をどうぞ。
【とよだ時】(とよた時から改名)コ
ーナーです。
https://www.amazon.co.jp/stores/author/B004L1SDTE

……………………
★下記はパソコンで読む「CD本」で
す。(作者から直接発送します)
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・01『新・丹沢山ものがたり』
・02『全国の山・天狗ばなし』
・03『山の神々いらすと紀行』
・04『ふるさとの変な神々』
・05『野の本・山の本』

…………………
投稿者【とよだ 時】のホームページ:
https://toki.moo.jp/

★おわり
……………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top