忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 無題

無題

百名山の神話伝説・039「武尊山」

▼【概略説明】
 上州武尊山は、
「ホタカ大明神」を
まつった山だという。

 この神は、北アルプスの
奥穂高岳と同じ
「穂高見命」のことだそうだ。

 かつては宝高、穂高、
保鷹などと書かれていたものが
江戸時代になって、
武尊と書かれるように
なったという。

 そのせいか、
沖武尊近くの川場武尊や
前武尊にも
日本武尊の像がある。

 山麓には武尊神社があり、
日本武尊伝説も
多く残っている。

 昔、武尊山に悪者がはびこり
村人を困らせていたという。

それを聞いた日本武尊が
討伐に出向いた。

 日本武尊との戦いで
形勢不利とみた
悪者の首領夫人は、
「土出」という所に
逃げようと、山ろくの
片品村の花咲集落に下ったが、
力つきついにそこで
息絶えたという。

 そのとき、
首領夫人の霊魂によって
石に花が咲いたと伝える
「花咲石明神」が、
現在でも花咲集落の
中心部にある。

▼【本文】もどうぞ。
https://toki.moo.jp/mail-maga/100den/100den09.html

………………………………………
▼ちょこっと【広告】です。(スミマセン)
アマゾンで作者の本をどうぞ。
【とよだ時】(とよた時から改名)コーナーです。
https://www.amazon.co.jp/stores/author/B004L1SDTE

…………………
投稿者【とよだ 時】のホームページ:
https://toki.moo.jp/

★おわり
……………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top