「百名山の伝承神話」(14)早池峰山
「百名山の伝承神話」(14)早池峰山
【説明概略】
早池峰山の山名のもとになっている
山頂の霊泉は、いつも清水を湛えてい
て、雨が降ってもあふれず、ひでりに
なっても涸れないという。また阿部の貞
任にちなんだ「早池峰山中の七不思議」
もあります。「早池峰詣」という文書に
よれば、(1天灯が灯る、(2竜灯、(3
お田植え場の早乙女の声が聞こえる、(4
竜ヶ馬場の駒の声、(5鶏頭山の鶏の声、
(6安倍貞任の軍勢の音、(7河原坊の
誦経の声、です。
この中の(6については、次のよう
なものです。安倍貞任は平安末期、「前
九年の役」が起こり父の頼時が死亡し
た後、抵抗軍の総大将となって源氏方
と戦いました。そして有名な「衣川の
戦い」に敗れ、北へと逃れますが、「厨
川の柵」で、あえなく戦死。しかし、
部下や地元民からは神として崇拝され、
あちこちに生存の伝説が残されていま
す。
早池峰の小国側には、安倍ヶ城とい
う岩壁があり、いまでも貞任の母住ん
でいるとされ、雨の降るような夕方に
は、岩屋の扉を閉ざす音が聞こえると
いうことです。
・岩手県遠野市と同県花巻市大迫町(お
おはさままち)と同県宮古市との境。
▼早池峰山【データ】
★【所在地】
・岩手県遠野市と同県花巻市大迫町(お
おはさままち)と同県宮古市との境。
JR花巻駅からバス・河原坊から3時
間20分で早池峰山。一等三角点(1913.
61m)と早池峰山神社奥宮と避難小屋
がある。
★【位置】(国土地理院「電子国土ポー
タルWebシステム」から検索)
・三角点:北緯39度33分30.08秒、東経1
41度29分20.45秒
★【地図】
・2万5千分の1地形図「早池峰山(盛
岡)」or「高桧山(盛岡)」。
▼【本文】をどうぞ。
https://toki.moo.jp/mail-maga/100den/100den04.html
………………………………………
…【広告】(作者の本もどうぞ)
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・01『新・丹沢山ものがたり』
・02『全国の山・天狗ばなし』
・03『山の神々いらすと紀行』
・04『続・山の神々いらすと紀行』
・05『ふるさとの神々何でも事典』
・06『続・ふるさとの神々事典』
・07『野の本・山の本』
・08 ↓こちらもどうぞ
▼山と渓谷社刊『日本百霊山』(紙書籍
版品切れ)「電子書籍」または「中古書
籍」をどうぞ。
神仏、精霊、天狗や怪異と出会う山旅。
山の愉快な話。
ご購入は<アマゾン>で、<楽天ブックス>
で。
『日本百霊山』山渓ホームページ
https://www.yamakei.co.jp/products/2816120561.html
…………………
投稿者【とよだ 時】のホームページ:
https://toki.moo.jp/
★おわり
……………………………………………
【説明概略】
早池峰山の山名のもとになっている
山頂の霊泉は、いつも清水を湛えてい
て、雨が降ってもあふれず、ひでりに
なっても涸れないという。また阿部の貞
任にちなんだ「早池峰山中の七不思議」
もあります。「早池峰詣」という文書に
よれば、(1天灯が灯る、(2竜灯、(3
お田植え場の早乙女の声が聞こえる、(4
竜ヶ馬場の駒の声、(5鶏頭山の鶏の声、
(6安倍貞任の軍勢の音、(7河原坊の
誦経の声、です。
この中の(6については、次のよう
なものです。安倍貞任は平安末期、「前
九年の役」が起こり父の頼時が死亡し
た後、抵抗軍の総大将となって源氏方
と戦いました。そして有名な「衣川の
戦い」に敗れ、北へと逃れますが、「厨
川の柵」で、あえなく戦死。しかし、
部下や地元民からは神として崇拝され、
あちこちに生存の伝説が残されていま
す。
早池峰の小国側には、安倍ヶ城とい
う岩壁があり、いまでも貞任の母住ん
でいるとされ、雨の降るような夕方に
は、岩屋の扉を閉ざす音が聞こえると
いうことです。
・岩手県遠野市と同県花巻市大迫町(お
おはさままち)と同県宮古市との境。
▼早池峰山【データ】
★【所在地】
・岩手県遠野市と同県花巻市大迫町(お
おはさままち)と同県宮古市との境。
JR花巻駅からバス・河原坊から3時
間20分で早池峰山。一等三角点(1913.
61m)と早池峰山神社奥宮と避難小屋
がある。
★【位置】(国土地理院「電子国土ポー
タルWebシステム」から検索)
・三角点:北緯39度33分30.08秒、東経1
41度29分20.45秒
★【地図】
・2万5千分の1地形図「早池峰山(盛
岡)」or「高桧山(盛岡)」。
▼【本文】をどうぞ。
https://toki.moo.jp/mail-maga/100den/100den04.html
………………………………………
…【広告】(作者の本もどうぞ)
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・01『新・丹沢山ものがたり』
・02『全国の山・天狗ばなし』
・03『山の神々いらすと紀行』
・04『続・山の神々いらすと紀行』
・05『ふるさとの神々何でも事典』
・06『続・ふるさとの神々事典』
・07『野の本・山の本』
・08 ↓こちらもどうぞ
▼山と渓谷社刊『日本百霊山』(紙書籍
版品切れ)「電子書籍」または「中古書
籍」をどうぞ。
神仏、精霊、天狗や怪異と出会う山旅。
山の愉快な話。
ご購入は<アマゾン>で、<楽天ブックス>
で。
『日本百霊山』山渓ホームページ
https://www.yamakei.co.jp/products/2816120561.html
…………………
投稿者【とよだ 時】のホームページ:
https://toki.moo.jp/
★おわり
……………………………………………
PR
- 2024年10月03日
- 山の伝承