忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 「百名山の伝承神話」(13)「岩手山」

「百名山の伝承神話」(13)「岩手山」



【説明概略】
 岩手山は、ふもとの古くから人々に愛
された山。そのため、いろいろな伝説が
あります。以下はその中のひとつ。この
岩手山の北ろく「座頭清水」の泉群は環
境庁の「名水百選」に選ばれています。
この湧水群の伝説です。

その昔、この清水の滝のヌシで、七つ
の頭をもつ大蛇がすんでいました。ある
日大蛇は、山里に下りるため、地面の中
にもぐりました。地中をあてずっぽうに
進んでいくうちに、地表にあらわれてし
まいました。その頭が飛び出たところか
ら水が湧きだしました。

蛇が頭を出したそこは「蛇頭清水」と
呼ばれました。それがなまっていまの「座
頭清水」になったのだそうです。この清
水で目を洗うと、見えない目が見えるよ
うになるといいます。
・岩手県の雫石町と八幡平市・滝沢村と
の境

▼岩手山【データ】
★【所在地】
・岩手県岩手郡雫石町と八幡平市・岩手
郡滝沢村との境。いわて銀河鉄道滝沢駅
の北西12キロ。JR東北新幹線盛岡から
バス、柳沢から歩いて5時間半で岩手山。
外輪山火口壁薬師岳に一等三角点(2038.
2m)がある。外輪山南東側に岩手山神
社の奧宮がある。

★【位置】
・一等三角点:北緯39度51分09.39
秒、東経141度00分03.6秒

★【地図】
・2万5千分の1地形図「大更(盛岡)」
or「松川温泉(秋田)」(2図葉名と重な
る)(国土地理院「地図閲覧サービス」
から検索)


▼【本文】をどうぞ。
https://toki.moo.jp/mail-maga/100den/100den03.html

………………………………………
…【広告】(作者の本もどうぞ)
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・01『新・丹沢山ものがたり』
・02『全国の山・天狗ばなし』
・03『山の神々いらすと紀行』
・04『続・山の神々いらすと紀行』
・05『ふるさとの神々何でも事典』
・06『続・ふるさとの神々事典』
・07『野の本・山の本』

・08 ↓こちらもどうぞ
▼山と渓谷社刊『日本百霊山』(電子書籍)紙書籍版品切れ
神仏、精霊、天狗や怪異と出会う山旅。山の愉快な話。
ご購入は<アマゾン>で、<楽天ブックス>で。
『日本百霊山』山渓ホームページ
https://www.yamakei.co.jp/products/2816120561.html

…………………
投稿者【とよだ 時】のホームページ:
https://toki.moo.jp/

★おわり
……………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top