『百名山の伝承神話』(10)岩木山「山椒太夫と安寿姫と津志王丸」
【説明概略】
岩木山は、その山の様子から「石
(いわ)の城(き)」の字に「岩
木」をあてたものといいます。山
頂は中央部の岩木山、南の鳥海山、
北の岩鬼山(ママ)からなる。中央
部の岩木山山頂には岩木山神社
(下居宮・おりいのみや)の奥宮
本宮の建物が鎮座しています。
弘前藩の鎮守のお山になってい
るそうです。ここにまつられてい
るのは、森鴎外の小説『安寿と厨
子王』で有名な安寿姫。この伝説
から安寿姫を責め殺した山椒大夫
の国丹後(京都)の人が岩木山の
支配地に入っても神が怒るのだと
いう。
これを「丹後日和」というのだ
そうです。実際、山頂に登らせな
いという厳しい禁制がしかれてい
たということです。
・青森県弘前市と鰺ヶ沢町の境
▼【本文】をどうぞ。
https://toki.moo.jp/mail-maga/100den/100den10.html
………………………………………
…【広告】(作者の本もどうぞ)
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・01『新・丹沢山ものがたり』
・02『全国の山・天狗ばなし』
・03『山の神々いらすと紀行』
・04『続・山の神々いらすと紀行』
・05『ふるさとの神々何でも事典』
・06『続・ふるさとの神々事典』
・07『野の本・山の本』
・08 ↓こちらもどうぞ
▼山と渓谷社刊『日本百霊山』(電子書籍)
神仏、精霊、天狗や怪異と出会う山旅。
ご購入は<アマゾン>で、<楽天ブックス>で。
『日本百霊山』山渓ホームページ
https://www.yamakei.co.jp/products/2816120561.html
…………………
投稿者【とよだ 時】のホームページ:
https://toki.moo.jp/
★おわり
……………………………………………
PR
- 2024年09月26日
- 山の伝承