山のまん画ばなし「北アルプス・蝶ヶ岳の蝶」
▼「北アルプス・蝶ヶ岳の蝶」
【概略】
蝶ヶ岳の名はすでに江戸時代中期の正保の国絵図に載っていると
いう。安曇野方向から見ると蝶ヶ岳ヒュッテの南側の山稜にでる蝶
の雪形が山名の由来。
この山は1953年(昭和28)、蝶ヶ池の近くにベースキャンプが張
られ、続いて32年、ヒュッテができてから人気が出て訪れる人も増
えたという。
「パノラマ銀座」といわれる常念岳から蝶ヶ岳、大滝山のコース
は、槍・穂高連峰が一望でき、また後ろを見れば谷や山を隔てて、
遠く富士山や八ヶ岳、遠く煙がたなびく浅間山まで眺望できる山道。
蝶ヶ岳の蝶は山の歌にも歌われています。蝶ヶ岳の蝶は歌詞では
モンシロチョウになっています。ところが、ナント本物は蛾だとい
うことですから夢がしぼみます。
・長野県松本市と安曇野市との境
▼【本文】https://toki.moo.jp/mail-maga/gate-mem/membe01.html
…………………………………
……【広告】……
▼【おもしろ山と田園の本】
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
…………………
▼【発売中】▼
ヤマケイ新書 『日本百霊山』 (山と渓谷社)
山は神仏や精霊、天狗や怪異と出会う霊域。神話や伝説を訪ね、高
峰から里山まで日本全国の百山を紹介
・ヤマケイ 『日本百霊山』ホームページ:
https://www.yamakei.co.jp/products/2816510380.html
★おわり
……………………………………………………
PR
- 2022年11月29日
- 山の伝承