山の軽口ばなし「房総・高宕山の観音堂の小滝」
▼「房総・高宕山の観音堂の小滝」
【概略文】
低山ながら360度の展望の高宕山。狭い山頂には小さな清滝神社
の石祠が置かれています。清滝神社は、雨をつかさどる神・高おか
み神をまつります。
村人はこの神社に雨乞いを祈願し、高宕観音堂わきから落ちる清
水を借りて、田んぼにまくと不思議に雨が降ったといいます。その
時、途中で休んだりすると、そこに雨が降ってしまうというので、
この「水借り」には村の若い衆がリレー式に運んだそうです。
そして念願がかなうと水を2倍にして返したという。ここの水は
涸れたことがなく、落下する水のたまった小さな池は毎年オタマジ
ャクシで真っ黒になります。
さすがにことしの雨不足には勝てなかったとみえて、訪れたとき
は石清水も涸れ、岩も乾いていました。こんなこともめずらしい。
同行の諸氏もうなっていました。
・千葉県富津市と君津市との境
▼【本文】https://toki.moo.jp/mail-maga/gate-mem/membe03.html
…………………………………
……【広告】……
▼【おもしろ山と田園の本】
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
…………………
▼【発売中】▼
ヤマケイ新書 『日本百霊山』 (山と渓谷社)
山は神仏や精霊、天狗や怪異と出会う霊域。神話や伝説を訪ね、高
峰から里山まで日本全国の百山を紹介
・ヤマケイ 『日本百霊山』ホームページ:
https://www.yamakei.co.jp/products/2816510380.html
★おわり
……………………………………………………
PR
- 2022年12月02日
- 山歩き