山の炉端ばなし「東北・飯豊連峰の境界は奇妙だぞ」
「東北・飯豊連峰の境界は奇妙だぞ」
【説明概略】
山形・福島・新潟県にまたがる飯豊連峰。ところが三
国岳(1644m)から種蒔山(1805m)などは3県境なの
に、その先の飯豊山周辺は福島県だけに属し、さらに先
の御西岳(2013m)付近は新潟県がわずかにはずれて山
形・福島県境。
つまり稜線の登山道沿いに福島県山都町がと入り込ん
でいます。地図では描きようがなくイラストのように表
しています。ここは古くからの飯豊神社信仰の山。民衆
は昔から里宮のある福島県側から奥ノ院へ登っていたた
めこんな形になったのだという。
奥ノ院のまわりは塀のように石が積まれています。そ
の「塀」の間から中に入り、よく分からないまま参拝。
御西岳周辺はニッコウキスゲやチングルマなどお花畑。
地元の生徒たちの集団登山がにぎやかでした。
・福島県喜多方市
【説明本文】
https://toki.moo.jp/mail-maga/gate-mail/gate09.html
……【広告】……
▼【おもしろ山と田園の本】筆者のHP↓
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・『新・丹沢山ものがたり』山と渓谷社刊
・『続・山の神々いらすと紀行』東京新聞刊
・『全国の山・天狗ばなし』山の妖怪天狗と
はなんだ? ほか
…………………
▼【発売中】▼
ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)
山の神仏や天狗と出会う山旅。
★ヤマケイ『日本百霊山』ホームページ
https://www.yamakei.co.jp/products/2816120561.html
★おわり
………………………………………………
PR
- 2023年09月16日
- 山の伝承