忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山の伝承 > 某月某日 天狗の山々「埼玉県両神山・刀利天坊(とうりてんぼう)天狗」

某月某日 天狗の山々「埼玉県両神山・刀利天坊(とうりてんぼう)天狗」


▼天狗の山々「埼玉県両神山・刀利天坊(とうりてんぼう)天狗」

【概略】
 両神山は江戸時代は木曽の御嶽教の行者で賑わいました。そのた
め、両神神社本社の前には御嶽神社の祠があり、山頂東方に木曽御
嶽山と同じ前衛の山、三笠山、八海山の地名もあります。

 この山は天狗でも名高い。行者の唱える唱文のなかに「三笠山刀
利天坊、八海山大頭羅坊、阿留摩耶山アルマヤ坊…」と御嶽山と同
じ天狗の名が出てきます。

 大頭羅坊は表参道にありますが、他のものはどこにあるだろうと
探してみました。清滝小屋から少し上がった一位ガタワ方面に入っ
たところで、はからずも見つけた刀利天坊天狗の像。

 やはり三笠山と関係ある場所にあり、木曽御嶽山飛騨頂上にある
刀利天像と姿形がよく似ています。

 文字は風化して読めませんが、足の指に鳥のような爪があるのが
気になります。とすればこのあたり、まだ他の天狗もあるかも知れ
ません。
・埼玉県小鹿野町と埼玉県秩父市との境

……さらには【ゆ-もぁ画・本文のページ】へ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/temg/temg10.html

…………………………………









★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top