忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > ▼山の楽しみもうひとつ「北ア立山・雄山のお花畑の由来」

▼山の楽しみもうひとつ「北ア立山・雄山のお花畑の由来」


「北ア立山・雄山のお花畑の由来」

【説明概略】
 立山の山頂付近の高山植物。ここにはもと
千蛇ヶ池という池があり、恐ろしい大蛇がた
くさんすんでいたという。大蛇は夜になると
人里に降りてきては人を殺したり、家畜を盗
んだりのし放題。

 見かねた立山権現は大蛇たちを神殿に集め
「いまのようなことをしていると、この世に
は人間がいなくなってしまう。お前たちだっ
て食べるものがなくなって困るだろう。ここ
にある草花の種をやるから池のほとりにまい
て、芽が出るまで池に潜って待っておれ。そ
のうちに人間も増えるだろう」と諭しました。

 なるほど。大蛇たちは種をまいて池に潜り
ました。立山権現はそれを見すますと、池の
上に毎日毎日大雪を降らせ雪の下に永久に封
じ込めてしまいました。

 雪は大雪渓になり、やがて溶けはじめると
大蛇たちがまいた高山植物の花が咲きはじ
め、いまのお花畑になったということです。
・富山県立山町

【説明本文】をどうぞ。
https://toki.moo.jp/mail-maga/gate-mail/gate10.html

………………………………………………
…【広告】(ご希望の方にお譲りしています)

▼【おもしろ山と田園の本】
・01『新・丹沢山ものがたり』
・02『伝承と神話の百名山』
・03『全国の山・天狗ばなし』
・04『山の神々いらすと紀行』
・05『続・山の神々いらすと紀行』
・06『ふるさとの神々何でも事典』
・07『続・ふるさとの神々何でも事典』
・08『家庭行事なんでも事典』
・09『健康(クスリになる)野菜と果物』
・10『ひとの一生なんでも事典』
・11『ふるさと祭事記(歳時記)』
・12『野の本・山の本』

…………………
▼【山の神仏や天狗と出会う山旅】▼
ヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)
★ヤマケイ『日本百霊山』ホームページ
https://www.yamakei.co.jp/products/2816120561.html
(山の伝説伝承神話のはなし)
…………………
投稿者【とよだ 時】のホームページ:
https://toki.moo.jp/

★おわり
………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top