★山の伝承「丹沢・旧ヤビツ峠の餓鬼道」
丹沢・旧ヤビツ峠の餓鬼道
丹沢表尾根の登山口ヤビツ峠は1934(昭和9)年、丹沢林道開通と
ともにできた新しい峠。
旧峠はその西側・岳の台の中腹鞍部にあります。ここは秦野から札
掛へ食糧を運ぶ道。
ある冬、雪が降り続き札掛地区の食糧がなくなりました。秦野の荷
揚げ役が食糧を持って札掛に向かいました。
峠にくると腹がへってきます。しかし峠を下るとうそのようになお
ります。
かつてここは甲斐武田勢と小田原北条勢の激戦の場。その時腹をす
かしながら死んでいった武士たちの亡霊がさまよっているのだとい
う。
そのため峠越えをする人は食糧を餓鬼たちに与えるようになったと
いう。
ある年の5月、新茅ノ沢から表尾根の烏尾山にとりつきました。ぐ
ずつきかげんだった空からついにポツリ、ポツリ。
餓鬼道にさしかかるころは本降りに。スケッチするサインペンのイ
ンクのにじんでいく様子が何となく哀れを感じました。
・神奈川県秦野市
▼画像をどうぞ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/uusangac/uusangac04.html
・【山のはがき画読者募集】: http://toki.moo.jp/hagakiga/
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
…………………………………
…………………………
▼メルマガ「山のはがき絵」 終わり
PR
- 2015年12月12日
- 山歩き