忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > 「山・花・峠の伝説民俗」南ア・夜叉神峠の夜叉神

「山・花・峠の伝説民俗」南ア・夜叉神峠の夜叉神

みなさんこんにちは。山のゆ-もぁ画(漫画・民画)のとよた 時で
す。下方から最新号データへリンクしています。

▼きょうの話題(019)
某月某日(土曜日 天気:晴れ)
「南ア・夜叉神峠の夜叉神」

夜叉神峠は白根三山の眺めがすばらしい。

昔、水出川(いまの御勅使川)の源に荒ぶる神・夜叉神が棲んでい
たという。

夜叉は神通力を自由にあやつる半神半鬼。困った里人は水出川を見
おろせる峠に石祠を建て祭り上げ封じ込めました。

以来、夜叉神のたたりはやみ、豊作・縁結びの神として親しまれる
ようになったという。

8月はじめ、夜叉神峠小屋の前はヤナギランがまっ盛り。花の中で
写真を撮りっこしている人もいます。

汗をふいてから、早速夜叉神のホコラを探します。

あった、あった。中には木のお札がまつられ、誰があげたかサイ銭
の前に山の神とならんで建っています。

夏の夕日を背中にスケッチしている陰がながくのびていました。帰
り、甲府の駅の売店で夜叉神の民芸品をみつけました。

さっそく買い求め、居間に飾ってありますが、なにかご利益がある
のでしょうか。(以下本文)。

(よかったら下記本文・ゆ-もぁイラスト、データなどもどうぞ)
http://tokipro.syuriken.jp/blog-denmin/blog-denmin.html

…………………
▼発行者の無料メルマガ「山旅漫歩゚(ぽ)日記」もあります。
まぐまぐ:http://www.mag2.com/m/0000228474.html

拍手[0回]

PR
▲page top

Comment

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

Trackback

URL


▲page top