地震よ止まれ! きょうも「高山植物・ヨツバシオガマ」
高山植物・ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマは、葉が4枚ずつ節ごとに輪になってついているの
と、紅紫色でくちばしのようにとがった花が印象的。
ヨツバは四つ葉。シオガマは塩竃。この植物は菊に似た葉が細かく
裂け、なんとなくいい感じがします。
そんなことから、花ばかりでなく「葉までよい」感じです。ところ
で「葉までよい」は「浜でよい」に通じます。
「浜でよい眺め」とくれば海岸の風景におもむきがあるものに宮城
県「塩竃」があります。
そこでつけた名前がシオガマギク。ヨツバシオガマはその仲間だそ
うです。
ヨツバシオガマは高い山の草地などに生える多年草。高さ20~60セ
ンチ。葉は4枚ずつ節ごとに輪のように(輪生)しています。
夏、茎のてっぺんに花の穂をつけて、数段の層に4つずつ輪生した
花をつけます。
花びらの上は先端が細長いくちばしのようにとがっています。
・ゴマノハグサ科シオガマギク属の多年草
▼「イラスト」と説明文をどうぞ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/uusangac/uusangac08.html
▼お知らせ
・第4回 いちかわ店先展覧会【山・花・峠 はがき絵展】
2016年5月1日(日)~5月15日(日)
場所:市川市菅野4-16-10「フルーツ・やま」ミニミニぎゃらりー
市川駅からバス、東京歯科大学市川総合病院前下車
詳しくは
http://toki.moo.jp/gallery/gallery.html
…………………………………
・山のはがき画読者募集(毎月郵送): http://toki.moo.jp/hagakiga/
(1971年(昭和46)創刊)
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
(バッグ、Tシャツ・コーヒーカップ)
・【作家応援投稿SNS】:http://gaca.jp/
…………………………………
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2016年05月08日
- 山歩き