忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > 山のまん画ばなし「房総・富山伏姫の籠穴」

山のまん画ばなし「房総・富山伏姫の籠穴」



▼「房総・富山伏姫の籠穴」

【概略】
 富山(とみさん)の南峰にはもと行基(ぎょうき)菩薩創建の観
音堂があったので観音峰の名があるそうですが、いまは仮堂がポツ
ンと建っているのみ。

 北峰は金比羅(こんぴら)堂があるので、金比羅峰とも呼ばれて
います。この山は滝沢馬琴の『南総里見八犬伝』「富山の洞に畜生
菩提心を発す流水に泝(さかのぼり)て神童未来果を説く」の舞台
としても有名で、鞍部を西側に下ったところに「伏姫(ふせひめ)
の籠穴」があります。

 入口には観光名所として看板が建ち、「仁、義、礼、智、忠、信、
孝、悌(てい)」の文字を使っての説明文があります。洞くつの中
には、祠や石塔がならび異様な雰囲気が漂っています。ところで作
者の馬琴は、この山に来たことがないというから面白い。

 実は現地取材なしの創作洞くつが、後世になり、それこそ偶然に
発見されたものだそうです。いまはきれいなトイレも建っています。
・千葉県南房総市

▼【本文】https://toki.moo.jp/mail-maga/gate-mem/membe08.html

…………………………………
-【広告】-
▼【書店で発売中】▼
ヤマケイ新書 『日本百霊山』 (山と渓谷社)
妖怪・鬼・天狗はみな神サマ。村人は山に神をまつった。
・ヤマケイ 『日本百霊山』ホームページ:
https://www.yamakei.co.jp/products/2816120561.html

★おわり
……………………………………………………













拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top