忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > 山の伝承・民俗画「丹沢の峠・犬越路の伝説」

山の伝承・民俗画「丹沢の峠・犬越路の伝説」


丹沢の峠・犬越路の伝説


丹沢の主稜縦走路・檜洞丸と大室山のほぼ中間ある犬越路。ここは
クマザサが風に揺らぐ明るい峠になっています。


この峠は、昔から神奈川県相模原市の青根地区と同県山北町三保地
区を結ぶ交易路だったという。


近くにヒノキづくりの避難小屋もあり、意味もなくここに滞在して
いる人も見かけることもあります。


また明治の森を起点として発足した東海自然歩道がこの峠道を通っ
ています。


さらに「西丹沢開発」と銘打って大工事の末、完成した犬越路林道
も峠付近の地下をトンネルで北側・神ノ川と南側・中川川を結んで
います。


しかしこの林道は、完成はしたものの、1972年(昭和47)7月の
集中豪雨で林道があちこち崩壊。その改修で長い年月を費やされた
そうです。


戦国時代武田信玄が、小田原の北条氏康を攻めるためやってきて犬
を先導させて越えて行ったためその名があるという。
・神奈川県足柄上郡山北町と同県相模原市の境。



▼「イラスト」と説明文をどうぞ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/uusangac/uusangac07.html





…………………………………
・山のはがき画読者募集(毎月郵送): http://toki.moo.jp/hagakiga/
  (1971年(昭和46)創刊)
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
(バッグ、Tシャツ・コーヒーカップ)
・【作家応援投稿SNS】:http://gaca.jp/
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top