忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > 山の伝承・民俗画「八ヶ岳・横岳が好きなツクモグサ」

山の伝承・民俗画「八ヶ岳・横岳が好きなツクモグサ」


八ヶ岳・横岳が好きなツクモグサ



山地の日当たりのいいところに咲くオキナグサ(白頭翁)という花
があります。


高山植物のツクモグサはこのオキナグサの仲間。ツクモグサは北海
道と八ヶ岳と北アルプス白馬岳の高山の礫地や草地に分布する多年
草。


日本特産の高山植物です。八ヶ岳では赤岳、横岳、硫黄岳の間、な
かでもなぜか横岳の周辺の西斜面が好きだそうで、ここにかたまっ
て生えています。


高さは12センチから~20センチ。6から7月に淡黄色の花を斜め
上向きに咲かせます。


花はちょうど梅雨どき、雨やくもりでは開かないといい、晴れて太
陽が顔を出している時だけ咲くというからなかなかの気むずかし屋
さんのようです。


オキナグサの漢字一字め「白」は百に一つ足らない。それならこの
草も百に一つ足らない「九十九」と名づけました。


発見した城数馬の祖父の名もも九十九だったという。
・キンポウゲ科オキナグサ属の多年草



▼「イラスト」と説明文をどうぞ↓
http://tokipro.syuriken.jp/merumaga/uusangac/uusangac06.html




…………………………………
・山のはがき画読者募集(毎月郵送): http://toki.moo.jp/hagakiga/
  (1971年(昭和46)創刊)
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
(バッグ、Tシャツ・コーヒーカップ)
・【作家応援投稿SNS】:http://gaca.jp/
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top