忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > 山の伝承・民俗画「北アルプス・鹿島槍ヶ岳」

山の伝承・民俗画「北アルプス・鹿島槍ヶ岳」


「北アルプス・鹿島槍ヶ岳」



山の名前には、山の形からきたものがたくさんあります。槍の穂先
のようにとがっているので名づけられたのが槍ヶ岳。


また、後立山連峰北部の白馬三山にもとがった山があって、これに
は槍と同じ意味の「鑓ヶ岳」の字を当てているのだといいます。


さらにもう一座、同じ後立山連峰中央部にもとがった槍ヶ岳があり
ます。「鹿島槍ヶ岳」がそれだそうです。


この山の頂上は、南峰と北峰との二つに分かれた双耳峰になってい
ます。


かつては北峰を槍ヶ岳、ふたつの峰の間をつなぐ吊り尾根が馬の鞍
に似ているため、とくに南峰を乗鞍岳と呼ぶ地域もあったといいま
す。


また双耳峰の二つの峰が高さ競争をしているようみ見えるので「背
比べ山」。


また春に雪が消えた岩の形が、安曇野一円からシシやツルに見える
ところから、獅子ヶ岳、鶴ヶ岳と呼んだも呼んだそうです。


・長野県大町市と富山県中新川郡立山町と同県黒部市宇奈月町(旧
下新川郡宇奈月町)との境




▼「イラスト」と説明文をどうぞ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/uusangac/uusangac06.html





▼【とよだ 時】の本:(発行元・山と渓谷社)
ヤマケイ新書『日本百霊山』税込950円
-伝承と神話でたどる日本人の心の山-
★漫画家が書いた「霊山の天狗・仙人・鬼・妖怪ばなし」
8月18日書店で発売。

…………………………………
・山のはがき画読者募集(毎月郵送): http://toki.moo.jp/hagakiga/
  (1971年(昭和46)創刊)
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/
・【グッズマイショップ】:https://suzuri.jp/toki-umoart
(バッグ、Tシャツ・コーヒーカップ)
・【作家応援投稿SNS】:http://gaca.jp/
…………………………………




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top