忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > 山・花・峠の伝説民俗「山梨県大菩薩峠・丸川峠の地蔵」

山・花・峠の伝説民俗「山梨県大菩薩峠・丸川峠の地蔵」

みなさんこんにちは。山のゆ-もぁ画(漫画・民画)のとよた 時で
す。下方から【本文】イラスト・データへリンクしています。

▼きょうの話題(029)
「山梨県大菩薩峠・丸川峠の地蔵」
某月某日(火曜日 天気:晴れ)

大菩薩峠の北西にある丸川峠の山小屋にはいろいろなものがならん
でいます。その中に石の地蔵が鎮座しています。

昔、黒川鶏冠山直下・武田信玄の黒川金山で働く荒くれ者が、乱暴
をさとし説教する坊さんをうるさがり殺してしまいました。

そのたたりかふもとの村々に疫病が大流行したという。困った村人
は、地蔵をつくり供養したら病気はやんだといいます。

それを聞いた裂石集落のある人がその地蔵が欲しくなり、ある夜こ
っそり盗みだしたという。

ところが柳沢峠にくると背中の地蔵が急に重くなり、どうしても先
に進めません。そこで、地蔵を放り出して逃げたという伝説があり
ます。

3月、丸川峠の夜は星がまばゆく光っています。小屋の外に出て眺
めていると、流れるようにゆっくりと動く星が目に入りました。

人工衛星を肉眼で見たのはこの時がはじめてでした。・山梨県甲州
市塩山(旧同県塩山市)と山梨県北都留郡丹波山村との境……
▼以下、下記【詳細本文】、イラスト、データなどもどうぞ。
http://tokipro.syuriken.jp/blog-denmin/blog-denmin.html

…………………
▼無料メルマガ「山旅漫歩゚日記」、「野の本・山の本」、「いなかの図鑑」
http://toki.cool.ne.jp/merumaga/
▼mixi「遊々漫歩゚倶楽部」:マイミクお待ちしています。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=10639033&from=navi
▼ツイッター:相互フォローお願いします。
http://twitter.com/#!/tokitemg



▼きょうの話題(028)終わり

拍手[0回]

PR
▲page top

Comment

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

Trackback

URL


▲page top