忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > 山・花・峠の伝説民俗「房総・石射太郎山の伝説」

山・花・峠の伝説民俗「房総・石射太郎山の伝説」

みなさんこんにちは。山のゆ-もぁ画(漫画・民画)のとよた 時で
す。下方から【本文】イラスト・データへリンクしています。

▼きょうの話題(035)
「房総・石射太郎山の伝説」
某月某日(日曜日 天気:雨のち雪のちくもり)

高宕山北側のこの山は、大正のころまでは石切場があったそうです
が、関東大震災で崩壊してしまったという。

その昔、北西にある鹿野山のデーデッポという大男がこの山の大岩
を怪物と見誤り矢を放った。矢は岩を射飛ばしたという。

驚いた村人は、ここを石射太郎山と呼んだという。いまある岩峰に
は割れ目が入っています。

3月のある休日。小雪混じりの雨もあがり、岩峰の上まで登って休
みました。地元の子どもが遠くから何やら叫んでいます。エ?ナニ?
聞こえないヨー。

「あのォ、そこのオ、岩は割れめがあってくずれるかも知れねェか
ら立入禁止になっているんだァー」えーッ。早くそれを言えーッ。
大慌てで降りてきました。

なるほど立入禁止らしき柵はあるが朽ちて役に立っていません。あ
れから十数年、まだ岩は崩れていません。

・千葉県富津市と君津市との境。JR内房線木更津駅からバス、植
畑上郷バス停から1時間10分で石射太郎山。

▼よかったら下記【詳細本文】、イラスト、データをどうぞ。
http://tokipro.syuriken.jp/blog-denmin/blog-denmin.html

…………………
▼無料メルマガ「山旅漫歩゚日記」、「野の本・山の本」、「いなかの図鑑」
http://toki.cool.ne.jp/merumaga/

発行者のホームページ:「山・花・峠の伝説民話」
http://tokipro.syuriken.jp/

▼きょうの話題(035)終わり

拍手[0回]

PR
▲page top

Comment

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

Trackback

URL


▲page top