忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 山歩き > 日本百霊山「北海道・羊蹄山」

日本百霊山「北海道・羊蹄山」



日本百霊山「北海道・羊蹄山」

【概略文】
 北海道に羊蹄山という山があります。円錐形の美しい単独峰の山で
「蝦夷富士」とも呼ばれています。山上にはお花畑が広がり、200種類以
上もの高山植物が咲き乱れ、1921年(大正10)に国の特別天然記念物
にも指定されています。

 この山には、父釜、母釜、子釜と呼ばれる3つの火口もあり、池塘には
「羊蹄坊主」という谷地坊主(やちぼうず)があることでも有名です。谷地
坊主とは、寒い土地の湿原などでこんもりと盛り上がったスゲの草の塊の
ことです。羊蹄山は、野草のギシギシの漢名の羊蹄(し)の山だという。

 なるほど、ギシギシの葉(くさび形)は羊の蹄に似ています。もとは後方
羊蹄山(しりべしやま)といったそうです。後方は「しりへ」で羊蹄は「し」と
読みます。ルーツは『日本書紀』の斉明天皇五年の項にある「後方羊蹄」
だという。しかし本当の場所は未だに不明だそうです。
・北海道後志庁虻田郡ニセコ町と倶知安町、京極町、喜茂別町、真狩村
の境


……【さらには】作者のページ↓
https://toki.moo.jp/mail-maga/100reizan/100rei02.html

……【広告】……
▼【おもしろ山と田園の本】
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・『新・丹沢山ものがたり』山と渓谷社刊に大幅加筆しました
・『全国の山・天狗ばなし』山の妖怪天狗とはなんだ?
・『続・山の神々いらすと紀行』東京新聞刊(旧岳人)の続本
・『ふるさとの神々何でも事典』いなかのヘンな神さまたち
・『続・ふるさとの神々何でも事典』いなかのヘンな神さまの続本
・『家庭行事なんでも事典』大切にしたい家庭の行事
・『健康(クスリになる)野菜と果物』主婦と生活社出版(絶版)の本
・『ひとの一生なんでも事典』何のためにある通過儀礼
・『ふるさと祭事記(歳時記)』なつかしいふるさとの行事
・『野の本・山の本』「子供の科学」誌連載をまとめて出版

…………………
▼【発売中】▼
ヤマケイ新書 (漫遊・漫筆)『日本百霊山』 (山と渓谷社)
山は神仏や精霊、天狗や怪異と出会う霊域。神話や伝説を訪ねた本。
・編集からのご要望で、『日本百名山』の項目とはなるべく重なら
ないようにしました。またカバー写真・雨飾山は掲載していません。
・ヤマケイ 『日本百霊山』ホームページ:
https://www.yamakei.co.jp/products/2816510380.html

★おわり
……………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top