忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 山旅通信【ひとり画っ展】「東北・有り難い?早池峰神のご加護」

山旅通信【ひとり画っ展】「東北・有り難い?早池峰神のご加護」



▼「東北・有り難い?早池峰神のご加護」

【概略】
 種もみが自由に手に入らない昔、ある男が、北上市方面で、よく
実る稲穂を黙って持ち帰りました。それを播いて実ってみたらもち
稲でした。翌年もそれをまきました。

 ところがある日、北上の人たちが早池峰神社にお参りにきて、稲
を見て「これはおれの家の種だ。盗んでまいたに違いない。品種は
もち稲だろ」。男は慌てて「いや違う。これはうるち稲だ」と言い
張りました。

 北上の人は、秋に穂が出たころ見にきて訴え出る、といって帰り
ました。村の男は困り果て、早池峰の神に願をかけました。秋にな
り、氏子はおどおどしながらその人を田んぼに案内しました。実っ
た稲穂を調べると、もち稲だったものが、うるちになっています。

 「これは早池峰山の神が助けてくれたに違いない」と村中で大喜
び。この米がいま生出(大出)もちと呼ばれるうるちのように見え
るもち稲だそうです。
・岩手県遠野市

▼【本文】https://toki.moo.jp/mail-maga/gate-mail/gate04.html

…………………………………
……【広告】……
▼【おもしろ山と田園の本】
https://toki.moo.jp/cd-mihon/cd-mihon.html
・『新・丹沢山ものがたり』山と渓谷社刊に大幅加筆しました
・『全国の山・天狗ばなし』山の妖怪天狗とはなんだ?
・『続・山の神々いらすと紀行』東京新聞刊(旧岳人)の続本
・『ふるさとの神々何でも事典』いなかのヘンな神さまたち
・『続・ふるさとの神々何でも事典』いなかのヘンな神さまの続本
・『家庭行事なんでも事典』大切にしたい家庭の行事
・『健康(クスリになる)野菜と果物』主婦と生活社出版(絶版)の本
・『ひとの一生なんでも事典』何のためにある通過儀礼
・『ふるさと祭事記(歳時記)』なつかしいふるさとの行事
・『野の本・山の本』「子供の科学」誌連載をまとめて出版

…………………
▼【発売中】▼
ヤマケイ新書 (漫遊・漫筆)『日本百霊山』 (山と渓谷社)
山は神仏や精霊、天狗や怪異と出会う霊域。神話や伝説を訪ねた本。
・編集からのご要望で、『日本百名山』の項目とはなるべく重なら
ないようにしました。またカバー写真・雨飾山は掲載していません。
・ヤマケイ 『日本百霊山』ホームページ:
https://www.yamakei.co.jp/products/2816510380.html

★おわり
……………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top