▼けふも山の与太ばなし。「東北の蔵王山は吉野の蔵王権現」
▼「東北の蔵王山は吉野の蔵王権現」
【概略文】400字
蔵王山も噴火の山で、有史以来47回も爆発したといういう暴れ山。い
まも御釜の北東部で噴気活動が続いています。噴火の記録は、『吾妻
鏡』寛喜2年(鎌倉時代)11月8日条にあるのが最初だという。
御釜は山形県境からはずれた宮城県側にあり、火山活動はみなこの
周辺からおこっているのだそうです。蔵王山は戦後まもなく「毎日新聞」
の「観光地百選・山岳の部」で第1位に選定され、観光地として発展して
いきました。
昔は、不忘山、刈田嶺とも呼ばれていましたが、飛鳥時代、役行者の
叔父の願行が、奈良県金峰山から蔵王権現を勧請してから蔵王山と呼
ばれるようになりました。
蔵王にも雪形があらわれます。5月初旬ころから南蔵王の「水引入道」
という山の東斜面に、「蒔き入道」とか「入道坊主」「雪入道」とかいう残雪
模様があらわれます。
村人はそれを見て、苗代に種もみを蒔いたという。雪形はその年によ
って杖をついたり、傘を持ってあらわれたりするという。杖を持つ雪形があ
らわれた年は日照り、傘の時は雨が多い年になるという。
・山形県と宮城県との境。
……【さらに本文と出典】は私のページで↓
https://toki.sakura.ne.jp/merumaga/gate-meru/gate01.html
-【広告】-
…………………………………
▼【お誘い】▼
毎月、山旅通信【ひとり画っ展】(イラストと解説文)を郵送します。詳しく
は下記筆者のページへどうぞ。
https://moo-toki.ssl-lolipop.jp/haga-kai/haga-kai.html
…………………
▼【書店で発売中】▼
『日本百霊山』(山と渓谷社)968円(天狗・仙人・鬼・怪人・妖怪はみんな
神さま)
書店にないときは店員の方に注文してください。
・アマゾンだと確実に入手できます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4635510387/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4635510387&linkCode=as2&tag=toyotatoki-22
・楽天ブックスだと確実に入手できます。↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/14400530/?l-id=c-as-img-02
…………………
【とよだ 時】山の伝説伝承探査・画文著作業(漫画家)
★おわり
………………………………………………………………………………
PR
- 2021年02月15日
- 未選択