忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > ★「神奈川県丹沢・姫次の伝説」

★「神奈川県丹沢・姫次の伝説」

神奈川県丹沢・姫次の伝説


丹沢蛭ヶ岳の北方に「姫次」という所があります。姫とは、安土桃
山時代「天目山の戦い」で敗れた武田勢の旗本・小山田八左衛門丞
行村の娘・折花姫のことだという。


折花姫は神ノ川沿いに隠れ住みますが、信長・家康連合軍の執拗な
追及にあい、ついにここで追いつかれてしまいました。「もはやこ
れまで」。
自分ののどを突いて自害してしまった
と伝えます。だからここは「姫次」ではなく、「姫突き」が本当の
地名だという説があります。


また、昔はこのへんにウツギの仲間のヒメウツギがたくさん自生し
ていたという。これを略してヒメツギとなり「姫次」の字を当てた
との説もあります。


いまは姫次をヒメツグと読む人が増え、わによってどんどん変わ
っていくものですね。
・神奈川県相模原市


▼画像をどうぞ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/uusangac/uusangac01.html





…………………………
▼「山のはがき絵」 終わり





___________________________________________________________

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top