忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > ★山の伝承「北アルプス・鹿島槍ヶ岳の雪田」

★山の伝承「北アルプス・鹿島槍ヶ岳の雪田」

北アルプス・鹿島槍ヶ岳の雪田


富山県側からみて立山の後ろにある鹿島槍ヶ岳は文字通りの後立
山。ところが音読みすると「ごりゅう」です。


まずいことに五竜岳という山が同じ後立山連峰にならんでいます。
後立山とは鹿島槍ヶ岳か五竜岳のことかで大論争になったこともあ
るそうです。


鹿島槍ヶ岳とは長野県大町市鹿島集落にある槍ヶ岳の意味だそうで
す。では鹿島とはなんぞや?かつて地震や災害が続いたとき、山麓
の集落が大被害を受けたいう。


そこで村人は、地震の神として霊験あらたかな茨城県の鹿島大明神
を迎え、川や山、集落の名を改めたという。


8月、白馬岳方面から南を目指して縦走してきました。暑さジリジ
リ。たまらず吊り尾根の雪田に飛び込み、雪で顔を洗う。


裸になっている者、昼寝をする者、それぞれに憩う。冷えた「ゆで
アズキ」が口の中でジワ~。上空は気流が激しいのか、ガスが上が
ったり下がったり。


スプーンを持ったまましばらくボーっとしていました。
・長野県と富山県との境




▼画像をどうぞ↓
http://toki.moo.jp/merumaga/uusangac/uusangac08.html





………………………
・【山のはがき画読者募集】: http://toki.moo.jp/hagakiga/
・【仕事部屋】へもどうぞ: http://toki.moo.jp/tacoroom/




★おわり
………………………………………………………………………………

拍手[0回]

PR
▲page top

▲page top