忍者ブログ
< 04月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 06月 >
Home > 未選択 > 「東北・飯豊山草履塚の石仏」

「東北・飯豊山草履塚の石仏」

某月某日(火曜日 天気:晴れ)

飯豊山は、単に「お山」とも呼ばれ、昔から修験道の聖地とされて
きました。飯豊山山頂から東南に下って約1時間、草履塚というピ
ークがあります。

かつては剱神社と草履小屋があったところで、お山の飯豊神社にお
参りに来た人は、ここで草履をはきかえてから出発したという。

7月末、ギラギラと真夏の太陽が照りつけます。まだ8時だという
のにもう汗だくです。登山道の突然の下り、降りついた所に妙な石
仏があります。

その昔、羽前の国小松出身のある姥が女人禁制の飯豊山に登りたい
一念で、ここまで来ましたが神の怒りにふれて、むなしく石にされ
たという伝説がある姥権です。

細長い葉の茂った草が覆った囲いの中で姥権は、ハンカチやタオル
をまいています。うつむけた風化した顔がものすごい表情に見えま
した。
・福島県喜多方市山都町(旧耶麻郡山都町)

▼【本文】と【データ】、イラスト画像をどうぞ。
http://toki.moo.jp/merumaga/ninjamt/ninjamt.html

▼【とよた 時】のホームページ:http://toki.moo.jp/

・友だちリクエストお待ちしております。
Facebook:http://www.facebook.com/tokitemg
twitter:http://twitter.com/#!/tokitemg

拍手[0回]

PR
▲page top

Comment

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


▲page top